高知大丸「外商カード」の詳細は?大丸松坂屋お得意様ゴールドカード!
高知大丸は「大丸」ですが、大丸松坂屋百貨店とは少し異なります。高知大丸は「J.フロント リテイリング」が全額出資する「株式会社高知大丸」が運営する百貨店となります。
そのため、大丸松坂屋百貨店の直営店としての扱いではありません。
そのため、高知大丸のクレジットカードは「高知大丸ウイングカードプライム」となっています。
※大丸松坂屋百貨店の直営店は大丸松坂屋カード。
そんな高知大丸でも、「大丸松坂屋アプリ」と、外商カードである「大丸松坂屋お得意様ゴールドカード」は、大丸松坂屋百貨店の直営店と同じです。
- 大丸心斎橋店
- 大丸梅田店
- 大丸京都店
- 大丸神戸店
- 大丸東京店
- 大丸札幌店
- 大丸須磨店
- 大丸芦屋店
- 大丸下関店
- 松坂屋名古屋店
- 松坂屋上野店
- 松坂屋静岡店
- 松坂屋高槻店
大丸松坂屋お得意様ゴールドカードを発行することで、「高知大丸」はもちろんのこと「高知大丸以外」の店舗(大丸松坂屋百貨店の直営店)どこでも同じサービスを受けることができますのでおすすめので紹介していきます♪
大丸松坂屋お得意様ゴールドカードの優待は「割引」
高知大丸のクレジットカードは高知大丸ウイングカードプライム」の優待はポイント還元です。
これは 、大丸松坂屋百貨店の直営店クレジットカード「大丸松坂屋カード」もポイント還元になっています。
しかし、外商カード(大丸松坂屋お得意様ゴールドカード)の場合は、優待がレジにて割引になります。
【割引率は以下の通り】
大丸松坂屋お得意様ゴールドカードは割引率が変動します。割引率が変動する基準となるのは「前年度の年間お買い物購入金額」により決定されます。
前年のお買い物購入金額 | 割引率 |
70万円以上(税込) | 10% |
30万円〜70万円未満(税込) | 8% |
30万円以下(税込) | 5% |
食料品・セール品・レストラン・喫茶 |
1% |
※初年度の割引率は10%になります。
ただし、食料品や喫茶についてはお買い物購入実績による割引率に関係なく1%OFFとなっています。
優待アップ期間は+1%アップ
高知大丸では定期的に「アプリ会員やカード会員限定の優待アップキャンペーン」が開催されます。
大丸松坂屋お得意様ゴールドカードの場合、優待アップ期間中にお買い物すれば「通常10%割引が適用される商品が+1%になり11%割引になります。
大丸松坂屋お得様ゴールドカード | 割引率 |
通常時 | 10% |
優待アップ時 | 11% |
食料品・セール品・レストラン・喫茶 | 1% |
※食料品・セール品・レストラン・喫茶など優待アップ対象外があります。
外商顧客へのおもてなし

大丸松坂屋お得意様ゴールドカードを発行することで「担当者」がつきます。
高知大丸で取り扱いのない商品も、大丸松坂屋グループからお取り寄せしてくれたり、「お中元」「お歳暮」などの贈り物を来店不要で手配してくれます。
さらに、お得意様限定サロン(D’sラウンジ)も用意されています。D’sラウンジではお得意様向けに特選ブランドなどのシークレット販売会に参加できます。
高知大丸のお得意様限定サロン(D’s LOUNGE KOCHI)はどこにある?
D’s LOUNGE KOCHIは、大丸高知「本館3階」になります。
フロアマップで位置確認するとこちら↓

画像引用元:高知大丸公式サイト
大丸松坂屋お得意様ゴールドカードを持っていれば入会した店舗以外でもラウンジが利用可能です♪
関連記事:【D’sラウンジトーキョー】大丸東京の外商ラウンジで休憩してきた!サービスを解説レポート!
関連記事:【D’s ラウンジ心斎橋】で休憩してきたよ!サービスなにがある??ラウンジはどこにある??
関連記事:【外商ラウンジ】松坂屋名古屋のお得意様サロンがリニューアルされたから行ってきたよ♪
関連記事:大丸梅田店のラウンジを利用してきたよ!7階【ティル ザ ラウンジ】
大丸松坂屋お得意様ゴールドカードの年会費

大丸松坂屋お得意様ゴールドカード | 年会費 |
本人カード | 11,000円(税込) |
家族カード(4枚まで発行可能) | 1,100円(税込) |
※大丸松坂屋お得意様ゴールドカードの場合、「紛失・盗難」などでカードを再発行するときに「再発行手数料が無料」です。
大丸松坂屋お得意様ゴールドカードの年会費は11,000円(税込)となります。年会費が高く感じるかもしれませんが大丸松坂屋グループでお買い物すれば割引が受けれるため年会費は簡単にできてしまいます。
クレジットカードの中でもゴールドカードの位置づけとなりますので年会費の11,000円(税込)は高くないと思われます。
本人カード+家族カード合わせて最大5枚まで発行可能!
家族カード入会資格は、本会員の「両親」「子供」「孫」となっています。
ちなみに、大丸松坂屋お得意様ゴールドカードの年会費の請求にはQIRAポイントが付与されません。
関連記事:大丸松坂屋お得意様ゴールドカードを紛失してしまったのでカード停止と再発行の手続きをしたよ!
空港ラウンジについて

上記でも記載したように大丸松坂屋お得意様ゴールドカードはクレジットカード「VISA」のゴールドカードになりますので空港ラウンジが一定時間無料で使用が可能となっています。
我が家は、大丸松坂屋お得意様ゴールドカードで空港ラウンジを使うタイミングがありましたので「使ってみた感想」と「サービス内容」をまとめています♪
ぜひ読んでください♪
→ 関連記事:大丸松坂屋ゴールドカードで無料の空港ラウンジをつかってみた!中部国際空港と福岡空港のサービス内容をまとめ!
カード付帯保険
大丸松坂屋お得意様ゴールドカードの付帯保険 | |
買物安心保険 | JFRグループ内(大丸・松坂屋各店、GINZA SIX、PARCO各店)でのお買い物について、400万円/180日まで補償。(JFRグループ外利用の場合は200万円/90日) |
ポイント還元率は1%
QIRAポイント | 100円(税込)につき1ポイント |
年間累計で150万円以上のカード決済 | さらに5,000ポイントのボーナス |
大丸松坂屋お得意様ゴールドカードでクレジット払いすれば「高知大丸」の店舗はもちろんのこと、大丸松坂屋グループ以外でも100円(税込)につき1ポイントのポイント還元を受けることができます♪
このポイントは「QIRAポイント」というポイントとなっていまして、大丸松坂屋ポイントやTポイント・楽天ポイント・ワオンポイントへも移行することができます♪
大丸松坂屋お得意様ゴールドカードに入会をすれば年間で700,000円以上のお買い物は高知大丸または大丸松坂屋グループの店舗ですることになると思います♪
700,000円のお買い物でも7,000ポイントの還元が受けられるため「チリも積れば山なる」というほどポイントが貯まっていきます♪
大丸松坂屋お得意様ゴールドカードの「優待割引を受けた後にクレジットカードで支払った金額に対して100円(税込)につき1ポイント」が貯まります♪
大丸松坂屋お得意様ゴールドカードを日常のメインカードにすれば、高知大丸以外で使うことになりますので年間でそれなりの金額を使用することができると思います。
大丸松坂屋で70万円以上のお買い物をしながら「光熱費などの日常生活での出費」を、大丸松坂屋お得意様ゴールドカードで決済して、年間のカード決済額が150万円(税込)以上あった場合は、さらに5,000ポイントのサンクスポイントがもらえます。

付与されたQIRAサンクスポイント
年間150万円の年間利用実績は本カードと家族カードの合算です♪
高知大丸で大丸松坂屋お得意様ゴールドカードを利用するために!
大丸松坂屋お得意様ゴールドカードはオンライン申し込みが可能です。オンライン申し込みをすることで「新規入会特典」を受け取ることができます。
ここで注意しておきたいことがあります。
オンラインで入会手続きする時に「よくご利用する店舗」を選ぶ画面があります。

高知大丸で担当員をつけて大丸松坂屋お得意様ゴールドカードを利用したい場合は、必ず「高知大丸」をチェックしてください♪
それだけ注意すれば、高知大丸で大丸松坂屋お得意様ゴールドカードを楽しむことができます♪
関連記事:大丸松坂屋お得意様ゴールドカードをネット(WEB)で入会申し込み方法は?準備することや注意点を解説!
大松様
いつもコメントありがとうござます。
高知大丸のラウンジは少し違う対応なのですね。なるほどです。
高知へ足を運ぶ機会があれば高知大丸でお買い物楽しみますね♪
こんばんは。
いつも楽しみに読ませて頂いております。
さて、ご紹介のあった高知大丸ですが、おっしゃるとおり大丸松坂屋百貨店とは別法人で運営されております。
そのせいかわかりませんが、以前私がコネスリーニュ経由で問い合わせたところ、通常?のお得意様ゴールドカードでは、D’s LOUNGE KOCHIは利用できないと言われました。
ハッキリしたことはわかりませんが、どうやら高知大丸のお得意様限定ラウンジのようです。
名前が同じなので、心斎橋や神戸、東京と同じように利用できると思っていたのですが。
もちろん、主さまの情報が最新で、他店発行のお得意様ゴールドカードでも使えるようになったのかも知れませんが、少なくとも昨年私が確認した時点では使えないとのことでした。
それはともかく、高知大丸の地下で、地酒と鰹のたたきを買いましたが、どちらもとても美味しかったですよ。
やはり何でも本場はいいですね♪