【親知らずブログ】30歳で入院した私!!気になる費用&体験談!!

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

【体験談】親知らず2本を抜歯することに・・

30歳になってとうとう親知らずを抜くことになってしまった私ですが、初めての入院をして、もっと知っておけばよかったな・・と思ったことをまとめました♪これから抜歯手術で入院される方の参考になれば幸いです。かなりリアルな内容なので、みなくてもよいことも書かれているかもしれません・・。




気になる費用は??

手術費用

高額医療費の対象となる手術ですが、実はもともとそんなに高くない手術なんですよね。

私の場合、親知らず2本で8万円ちょっとでした。

しかし、入院するには他の費用も払わなければなりませんので次をみてみてください。

食事の料金

厚生労働省の基準により、1食 420円で利用することができました。

私が実際いただいた食事はこんな感じです。手術する前は定食のような美味しいご飯でした。

手術後になると・・おかゆなど、歯がなくても食べられるおかずがあります。

柔らかいものだけの食事に慣れていないせいか、味はおいしいのですが、飲み込むことが困難で3割ほどしかたべられませんでした。

そんなときに!!!救世主が!!!

ふだんごはんにおともに食べる「ごはんですよ」で有名なのり佃煮や、とんかつでかけるようなみそかつのたれをかけるとおかゆも進みます♪もっと早く知っておけば、、と思いました。

あと、食事の合間にちょっとなにか食べたいなとおもったら、プリンやゼリー・ジュース・コーンスープ等飲みました♪♪

私はこちらの「こんがりパンクラムチャウダー」ををおやつ替わりに飲みました。パンがしなしなで、かまなくてもよいほどだったので、手術のあとても召し上がれると思います。固く感じる方もいると思うので、けっして無理はしないでくださいね!!

病院の売店にもあると思いますが、こだわりのあるおやつがあれば家から持ってくることも、退屈な病院生活の助けになるかもしれません。

病院食はけっして味が濃いわけではないので、濃厚なジュースや濃厚なコーンスープは助けになりそうです。

お湯はナースステーションにある場合がありますが、なければポットを持参する必要があります。

個室の料金

個室の種類があります。入院料の計算方法は厚生労働省の基準により、暦上の日付(24:00)で変わり計算されます。つまり1泊2日の入院は「2日分」の入院費用がかかります。早朝5:00に退院しても、夜中23:00に退院しても、個室代金はかわらないということですね。

私の病院では、1日につき、このような個室使用料でした。

  • 特別室A 29150円
  • 特別室B 22000円 →29150円に改定(2021/6/1~)
  • 特別室C 16830円
  • 個室A  13200円 →16200円に改定(2021/6/1~)
  • 個室B  12100円
  • 3人室   1650円

※すべて税込み

必ずしも指定はできませんが、私の場合は第1~第3希望までとりました。第一希望は「個室A」です。違いは、個室に「シャワー」があるということです。運よく、第一希望の個室A(シャワー付き)が取れました。

よって合計は3泊4日で15万ちょっとでした。

個室の様子

改装したばかりのようで、家具が綺麗でホテルのようでした・・♪

シャワーはビジネスホテルのような感じでした。

(見たくない方がいたらごめんなさい。。)

入院費用の支払いタイミングは?

退院日に支払いをしました。事前払いということはなく、退院日の前日になる場合もあるそうです。そして支払い方法は現金のほかにクレジットカードで支払いすることができました!!

高額医療費の場合は入院が決まった時点で、お住まいの役所へ「限度額適用認定証」を発行してもらいます。私は入院の手続きの際に渡したことにより、入院費用を支払うタイミングで免除してもらえました。免除される金額は年齢や所得金額によって異なります。

詳しくは、全国健康保険協会の「高額な医療費を支払ったとき」をご確認ください。

厚生労働省保険局が作成された「高額療養費制度利用される皆さまへ」をみていただくとわかりやすいかと思います。

私は病院からこの用紙をいただきました。

入院セット

基本的な日用品を持っていかなければなりません。面倒だなと感じる方は病院によってはレンタルすることもできます。

  • 衛生用品(歯ブラシ・歯磨き粉・タオル・コップ・シャンプー・イヤホン・石鹸など)
  • 食事用品(箸・コップ・スプーンなど)
  • 下着・バスタオル・フェイスタオル・ティッシュ・病衣(ねまき)
  • 服用されている薬・薬の説明書・お薬手帳

こちらがあれば入院できます。私は、病院にあるコインランドリーを利用することも想定してタオルは少なめに持っていきました。

持ってきたものが収納できるように棚があるのも個室のメリットですね!

セキュリティボックスがありますが、必要以上に現金や高価なものは持っていかない方がよいです。

売店は電子マネーが使えましたし、手術費用がクレジットカードで支払えることから、現金がほとんどいりませんでした。

個室にはリンスインシャンプーとボディソープがありました。荷物が少なくて済みますね。ドライヤーも無料で貸してくれました。このへんは聞かないと教えてくれないので、手術の手続きをする際に、かなり細かく聞いてみてください。

入院ってどうゆう生活なの?

朝は6:30起床 夜は9:30消灯です。

私は入院する直前まで、かなり規則正しくない生活だったので、厳しいかなと思いましたが、、

寝る場所が違うとスイッチが入るのかもしれません。朝は角度を変えると自然と起きます。電動ベッドって便利ですね~。

手術前日までは特に制限なく、食事もおいしく、検査をしにいくくらいしかありません。

しかし辛いのは手術後の当日と翌日でした。点滴や痛み止めを入れまくることでなんども看護師さんが来られたため、あまり寝れなかったことと、食事がおかゆだったことですね。ダウンロードしておいた映画をゆっくりみました。ドラマは2種類くらい余裕でみれます。

あと、手術後はとてつもなく多くの薬を飲まなければなりません。

強敵は苦い漢方とトランサミンでした。

手術後がフェイスラインが腫れないように、保冷剤をつつんだものを顔にしばって生活します。私は3日間連続でやらなければいけませんでした。退院後、家でもやる必要があったので、こういった包めるものを用意しておくと楽です。

コロナ禍の面会

原則NGです。当面禁止となっている病院が多いのではないでしょうか。ただし、時間によりナースステーションを通して必要なものを渡すことはできます。ただし生花は衛生上NGなので患者としてはちょっと寂しいですね。

携帯電話の使用

携帯から発生する電磁波が医療機器に影響を与える可能性があります。病院内での使用は指定された場合で使えます。

私はほとんど携帯・PC・タブレットが使える環境でした。

院内ではマナーモードでの使用のみ・3・4人室はメールのみ可能・個室は通話可能です。私は主人と毎日電話をしたかったため、個室を選びました。消灯は21:30なので、その前に電話しなければなりませんね。

【手術受ける方に】意外と気を付けなければならないこと

  1. まつげエクステは取ること
  2. ジェル・マニュキュア等ネイルは取り、爪切りをしておくこと
  3. 眼鏡・コンタクトレンズは外すこと(必要な方は持参する)
  4. 禁煙をすること
  5. 手術当日、家族は連絡がつながるようにしておくこと

ちなみに、足の指についている(取り忘れた)ジェルネイルはそのままで大丈夫でした。手が自爪なら問題ないのかもしれません。これから親知らずで入院される方にとって、参考になれば幸いです。今回は私が入院した病院だけの情報なので、ご自身の病院で聞きたいことがすべて聞いてみてくださいね!!

初めての入院でしたが、自分なりに楽しめて、経験になった日々でした♪ではでは♪♪




筆者が愛用中のカードをご紹介♪♪入会キャンペーンやってるよ♪♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA