清水寺に向かう途中で石臼挽き二八そば「そばしき清水店」に入ってみた!
京都へ日帰り旅行へいったとき、清水寺が「夜間特別拝観」でライトアップしているとしたので「大丸京都店」で一休みした後にバスで清水寺へ向かいました♪
関連記事:大丸京都の外商ラウンジに行ってきたよ!6階お得意様サロン!
関連記事:イノダコーヒー本店にいってきたよ!日帰りで京都観光してきた!
最寄のバス停とされている「清水道」で降りてから徒歩で清水寺へ向かっていときのことです。
夫婦2人とも「小腹が空いた」と感じていたので清水寺へ入る前にどこかの飲食店に入ろうという話になりました。
そこで見つけたのが「そば屋さん」でした♪
お店の外観だけで入ると決めた「蕎麦屋」さん!w
時間帯が良かったのか「待ち時間なし」で入店できました♪
メニューは夫婦2人とも同じもの「大海老のおろし天せいろ」を注文!
ちなみに旦那は「330円(税込)で大盛り」にしています!
大海老のおろし天せいろ:1人前3,080円(税込)×2+大盛り330円(税込)×1
写真手前がそば大盛りです!
写真では大盛りがわかりにくいと思います。実物を見てもパッと見で大盛りになっているのか判断するのが難しいです。w
二人で6,490円でした。大海老が入っていたので、立地なお蕎麦の金額となりました。
普段は「そば」を食べる機会があまりないので、めっちゃ満足度ありました♪
腹ごしらえしてから、いざ清水寺へ!!!
たくさんの人が楽しいひと時を過ごしていました♪
石臼挽き二八そば「そばしき」とは?
この記事を書くために「石臼挽き二八そば そばしき清水店」を調べてみたのですが、詳しい情報が出てこないですね。。汗
一応、「石臼挽き二八そば そばしき」は大阪や東京にもある蕎麦屋さんらしいです。
石臼挽き二八そば そばしき ルクア大阪店のGoogleマップに説明が書いてありましたので引用すると
そして、店内の石臼で毎朝挽いたそば粉は挽きぐるみを加えそばの香りをより楽しめるような配合しており、コシのある二八蕎麦を提供してくれています。
香り高いだし汁とかえしで楽しめるとのこと。
私が調べたところによると「石臼挽き二八そば そばしき清水店」はまだグーグルマップへ登録されていないようです。
ただ情報としてでてきたのが、「石臼挽き二八そば そばしき清水店は2023年11月20日にオープンしたお店」だそうです。←正しい情報なのかわかりません。
だとしたら、我が家が来店したのは「オープンして約1週間ほど」だったことになります。w
全然そんな雰囲気なかった。。。w
でも楽しい思い出の1つです♪また京都へ遊びに行こうと思います♪
では♪
コメントを残す