【ひらまつ株主優待】オーベルジュ・ド・リル・ナゴヤ株主フェアへ行ってきたよ♪
今年もHIRAMATSUの株主フェアへ行ってきました♪名古屋市内に住んでいることもあり、オーベルジュドリルナゴヤへは毎年行っています。
今年のオーベルジュドリルの株主フェアはどのような内容なのか、気になる方はぜひみてみてくださいね。
※ひらまつの「株主優待カード」は100株以上でもらえます♪株主フェアは、100株以上の株主なら誰でも参加できます♪株主フェアは、「レストラン」と「ホテル」がありますが、我が家はレストランしか参加したことがありません。
オーベルジュドリルナゴヤの株主フェアの日時
2024年3月4日(月)~3月17日(日)※定休日なし
ランチ 11:00~13:00最終入店
ディナー 18:00~19:30最終入店
ひらまつ株主フェアの予約方法
「株主様のご案内」と書かれた冊子の中に各レストランのオンライン予約専用QRをよみとり、予約完了させる必要があります。
予約時は株主番号が必要となりますので、事前に用意しておくとスムーズに予約できます。
前日予約から予約可能なので、直前に予定が空いた場合には予約が空いていればネット予約できます。
予約困難店ではないですが、結婚式など終日貸し切りされている場合があります。
席は希望はできますが、必ずしも希望が通ることができない場合があるかと思います。
この日は特に希望せずに、苦手な食材だけコメントに残しておきました。
2024年3月 オーベルジュ・ド・リル名古屋 株主フェアの体験レポ
今年の株主フェアの席は、オリーブのシャンデリアがダイナミックにみえる席でした♪とても大きなシャンデリアですね!圧巻されます。見上げればすぐこの芸術がみえる席だったのは新鮮でしたし、たまには窓側の席ではなくてもが良いなと思いました。
遠くではありますが、展望も楽しみながら食事できます。壁側の席からでも、全席高層階だとわかる「眺め」を楽しめるのはオーベルジュドリルナゴヤの良いところでもあります。
席にはこちらのメニュー表が置いてありました。コースとペアリングワインを事前に予約してあります。
メニュー表
- 燻製サーモンのクッサン オーベルジュドリル風 2024
- ポール・エーベルランシェフのパテ・アンクルート 季節野菜のピクルス添え
- 鮟鱇のムニエル トマトパウダーのパネ ブロッコリーのソテー 雲丹のブール・ブラン 鮟肝とジャガイモのピューレ添え
- 赤ワインで煮込んだ牛テールのファルス 春キャベツのエチュベ ニンニクのア・ラ・クレーム
- 柑橘のフルーツとビールのアイスクリーム
- マンダリンのムースとマドレーヌショコラ オランジェットへのオマージュ
- 小菓子
オーベルジュドリルナゴヤでは、メニュー表にはない「先付け」があります。
- お肉をペーストしたお菓子
- 黒トリュフのマドレーヌ
- 白魚のタルト
特に白魚タルトのまわりについている食べられるお花がとてもかわいらしかったです。一口で食べるにはもったいない♪
それではメニューの内容を写真とともにお伝えしていきますね♪
燻製サーモンのクッサン オーベルジュドリル風 2024
サーモンがたっぷりと丸く集まっていて、中にはクリーム、下にはバルサミコ酢を一緒に食べました。
サーモンの上には魚の形をしているクッキー、クリームチーズとキャビアが添えられています。
お皿に魚の影がみえて、水槽の中で泳いでいるようなイメージをしながら、食べる豪華な一品でした。
このお料理と一緒にパンも食べられます。一つずつお皿にもってきてくれます。美味しいのでいつもおかわりしています♪
また、ペアリング1杯目のシャンパンが乾杯ですぐ空になったので、空のグラスに少しシャンパンを足してくれました。
オーベルジュドリルナゴヤの株主フェアのペアリングは4杯と決まっているのですが、おかわりをサービスでしてくれるのは嬉しいですね♪(おかわりと言っても少し足してくれる程度でしたが)
ポール・エーベルランシェフのパテ・アンクルート 季節野菜のピクルス添え
オーベルジュドリルといったらお肉のパイ包みかと思うのですが、パイ包みを連想するパテを頂きました。
他種のハムがアートのようにまとめられていて、食べるととてもジューシーなハムでした。
薄いように感じますが、結構大きさがあるので、充分な量でしたよ。
ペアリング2杯目の白ワインと一緒にいただきました。
鮟鱇のムニエル トマトパウダーのパネ ブロッコリーのソテー 雲丹のブール・ブラン 鮟肝とジャガイモのピューレ添え
あんこうがプリっとしていて食べ応えありました。雲丹のソースが贅沢ですね~♪
ペアリングワイン3杯目の白ワインがすすみます。
赤ワインで煮込んだ牛テールのファルス 春キャベツのエチュベ ニンニクのア・ラ・クレーム
味がしっかりとついている牛テールでしたので、ペアリングワイン4杯目の赤ワインとともにおいしくいただきました。
やはりメイン料理は肉が一番よいですね(笑)
一品の料理に対してペアリングを楽しめる内容でした♪
このあとデザートは2種類と小菓子がきます。
柑橘のフルーツとビールのアイスクリーム
マンダリンのムースとマドレーヌショコラ オランジェットへのオマージュ
小菓子
食後のドリンクはコースに含まれており、コーヒー、ハーブティー、紅茶から選べます。
小菓子の種類も毎年変わらず、どれも美味しいです♪カヌレは外側がカリっとしていて中がモチっとしているところがとても美味しいです♪
今年のオーベルジュドリルナゴヤの株主フェアも満足する内容でした。
数年ランチでお邪魔することが多かったのですが、ディナーもいいですね。夕暮れから入店すると、窓の外が暗くなり始めてからライトアップまで楽しめるので、ゆったりとした大人な時間が過ごせたように思えます。最後に株主フェアの料金です。
オーベルジュドリルナゴヤの株主フェア料金
株主様限定コース 13200円×2名
ペアリングワイン4杯セット×2名
※料金にサービス料、消費税が含まれています。
合計 37400円でした!!
ミッドランドのポイントもつけることができるのでミッドランドスクエアのアプリを持っている方はお会計の際、携帯を預ける必要があります。
一年に一度の楽しみであるひらまつの株主フェア。今年もいろいろなエリアの株主フェアへ行きたいです♪
先日、「オーベルジュ・ド・リル ナゴヤ」へ🍽️
ひらまつ株主優待フェア💳
ここの雰囲気は好き☺️ブログで紹介しています✍️#オーベルジュドリルナゴヤ#ミッドランドスクエアhttps://t.co/FnBkSC7WLG pic.twitter.com/IBhjFGP5dZ— DA-LIFEブログ (@nagoya_orin) March 19, 2024
ひらまつ株主優待を使ってみた記事まとめ!
株主優待カードをオンラインショップで使ってみた:【ひらまつ】ネットで注文したシャンパーニュ・スパークリングワインが届いたよ♪
株主優待カードをオンラインショップで使ってみた:【ひらまつ】オンラインで注文したフランス銘醸地赤ワイン5本セットが届いたよ!
株主優待で株主フェアへ参加してみた:【ひらまつ株主優待使ってみた】メゾン・ポール・ボキューズ(代官山)へ行ってきたよ♪株主限定コースを堪能♪
株主優待で株主フェアへ参加してみた:【ひらまつ】2023年ひらまつ株主フェア≪東京編≫PAUL BOCUSEへ行ってきた♪
株主優待で株主フェアへ参加してみた:ひらまつ株主優待!オーベルジュドリルナゴヤ!株主フェアへ行ってきたよ!!
株主優待で株主フェアへ参加してみた:【オーベルジュ・ド・リル ナゴヤ】ひらまつ株主フェアのコース料理とペアリングワインを楽しんできた♪
株主優待で株主フェアへ参加してみた:2021年下半期★ひらまつの株主フェアにいってきたので口コミ・レビューをブログで紹介!
コメントを残す