ららぽーと名古屋みなとアクルスでリビングハウスみてきた!そして夫婦でランチとカフェしたよ!
ららぽーと名古屋みなとアクルスにいってきました♪
「リビングハウス」という家具屋さんが2022年5月に「LIVING HOUSE. ららぽーと名古屋みなとアクルス店」をオープンしたという情報を耳にしたのですが、、、なかなか足を運べなず・・・やっと行く機会がありました♪
なぜ、リビングハウス???と思う人もいるかもしれませんが、我が家は「大丸東京」でリビングハウスを知ってから「家具が気になっていた時期」がありましたので、大阪の「LIVING HOUSE. 堀江店」「LIVING HOUSE. salone」に足を運んだ経験の持ち主です!w
LIVING HOUSE. 堀江店の雰囲気!





※この記事を書いている1年以上前に来店したときの写真となります。
LIVING HOUSE. ららぽーと名古屋みなとアクルス店は小さかった・・・w
いざ、「LIVING HOUSE. ららぽーと名古屋みなとアクルス店」へ。。。!!!
えっ・・・!?思っていたほどの品揃えがなかった。。。w
やっぱり路面店とは規模が違います。これは仕方ないことです。
我が家が見たかった商品は「Calligaris (カリガリス)」「BONALDO(ボナルド)」「KARE (カレ)」だったのですが、展示品が少ない。。
こればかりは仕方ないですね!
ちなみに、リビングハウスでも「値上げ」が実施されるようです!2022年9月1日から一部の商品が対象らしいです。
最近の「家具の値上げ」は凄まじいですね!
ららぽーと内のフードコートでランチしたよ!
名古屋に移り住んでからは、なかなか足を運ばない「ららぽーと」にせっかく来たのでランチをすることにしました♪
ららぽーと名古屋みなとアクルスのフードコートは個人的に好みのお店が出店していますね♪
選んだお店&メニュー!
選んだお店は「京都勝牛」の牛ロースカツ+牛タンカツ。「鶏三和」の親子丼です♪


【京都勝牛】


商品の受け取り場所に「一味」「柚子ドレッシング」「すりごま」「お漬物」が用意されています。
お好きなだけ持っていけるのもフードコートの醍醐味かもしれませんね♪
【鶏三和】


フードコートって新鮮♪ 注文してから提供されるまでの時間が早いでし、美味しくて安い!!??
満足したランチができました♪
その後は「Eggs ‘n Things」に移動してパンケーキとアイスコーヒーを注文して休憩♪

エッグスンシングスではおかわりコーヒーがなくて、再度単品のコーヒーを注文することにしました。

ららぽーと名古屋みなとアクルスは結構楽しいかも!港区方面には用事がないため足を運ぶ機会が少ないですが、ゆとりある時間が折れたときには半年に1度くらいは足を運びたい場所だと思いました♪
では♪
コメントを残す