JR名古屋タカシマヤウォッチメゾンのオープン初日に来店レビュー!時計の品揃えも抜群!!
2021年7月27日(火)11:00に「ジェイアール名古屋タカシマヤウォッチメゾン」が大名古屋ビルヂングの1階・2階にオープンしたので早速行ってきました♪
大名古屋ビルヂングの位置
名古屋駅の真上に「ジェイアール名古屋タカシマヤ」があり今までは10階フロアに時計売り場がありました。その時計売り場が「大名古屋ビルヂング」の1階・2階の一部に移転したことになります。ジェイアール名古屋タカシマヤ10階フロアの時計売り場は移転に伴い営業終了となっています。
大名古屋ビルヂングへは名古屋駅から地下通路で行くことができます♪市営地下鉄・東山線「名古屋駅」の改札からでしたらジェイアール名古屋タカシマヤ10階フロアよりも大名古屋ビルヂング1階のほうが近くなります♪
東京・大阪に続くタカシマヤウォッチメゾン!
東京・大阪のタカシマヤには「タカシマヤウォッチメゾン」があります。名古屋もやっと高島屋に売り場面積の大きいウォッチメゾンができたことになりますね♪
JR名古屋タカシマヤウォッチメゾンができるまでは正直な話・・・腕時計売り場は「名古屋栄三越」「松坂屋名古屋」に負けていました。
初日のウォッチメゾン店内の雰囲気!
平日にもかかわらず多くの人がいました。特に人気だったのは「ロレックス」です!ロレックスは入荷していないモデルが多いらしいのですが入場制限があり入店するには整理券が必な状況でした。
筆者はロレックスにあまり興味がないためスルーしてしまいましたがロレックスは人気ですね♪♪
ジェイアール名古屋タカシマヤウォッチメゾンのオープン記念と言うこともありますので奮発して時計を買う!!!なんてことはしなかったのですが「めっちゃ欲しい時計」にめぐり会えたので紹介していきます♪
関連記事:ジェイアール名古屋タカシマヤウォッチメゾンの取り扱いブランド
ジャガー・ルクルト(JAEGER-LECOULTRE)世界100本限定時計
上の写真は【ジャガー・ルクルト(JAEGER-LECOULTRE)世界100本限定】のトゥールビヨンを搭載したモデルとなります♪
お値段は約1,800万円ほどです!!
ジャガー・ルクルト(JAEGER-LECOULTRE)は為替の関係上、2週間に1回の頻度で価格改定されているそうです!
腕時計って写真では伝えきれない魅力があるんですよね♪今回のジャガー・ルクルト(JAEGER-LECOULTRE)は特に写真だけではお伝えできません!!
この投稿をInstagramで見る
この時計は時計の針が動いていくと同時にトゥールビヨンと文字盤(地球の絵?)が24時間かけて反時計回りで1周していくんです♪
プロではないのでうまく説明できませんがとりあえずすごいです♪
即決はできないため今回は買いませんでしたが「欲しい時計」ですね♪
ちなみにジャガー・ルクルト(JAEGER-LECOULTRE)は中部地方で初出店らしいですね♪時計のプロではありませんが現物をみて「これはいい(魅力的)!!」と感じたものですので名古屋でも人気になってもらいたいですね♪
株主優待は使用できる??
そして!そして!ジェイアール名古屋タカシマヤウォッチメゾンということで大名古屋ビルヂングに入っていても「高島屋の株主優待を使えるか?」を聞いてみたところ株主優待割引OKとのことでした♪ジャガー・ルクルト(JAEGER-LECOULTRE)はブランドとしても割引対象ですので嬉しい情報ですね♪
そして「タカシマヤ友の会お買い物カード」の支払いはできるのか?聞いてみたところ「できる!!」とのことです♪
なので株主優待と友の会の併用で腕時計を買うことができますね♪
ただ、、、1,800万円分の友の会の積み立てをしていないためがっくりしてしまいました。
ちょっと・・買う気満々だったのかもしれませんね!w
ジェイアール名古屋タカシマヤウォッチメゾンは今後名古屋を代表する時計売り場となってくるポテンシャルがありますので期待したところですね♪
30万円〜100万円ほどの高級腕時計なら
高級腕時計は30万円〜100万円くらいのものが多く流通していると言われています。そのため超人気ブランドのロレックス以外で30万円〜100万円くらいの時計を購入検討している人は買う前に一度試しても良いと思うサービスがあります♪
それが【KARITOKE】という腕時計の月額レンタルサービスです♪購入する前に日常生活で使用することができるため高級腕時計の購入に失敗することが少なくなります♪
ブランドやモデルにより月額料金も異なりますが、4,000円〜30,000円までの5種類の料金プランの中から選べますのでぜひ利用してみてくださいね♪
↓↓
KARITOKE無料会員登録はこちらから
ポールスター2様
外商カードの取得おめでとうございます。このブログがきっかけになったことは”とても光栄”です。
松坂屋名古屋店の改装の件は、私もいつ終了するのか存じ上げません。改装されてどれほど魅力が増すか期待しています。
ちなみに現在は、場所を変えて「南館8階」で営業されているので足を運んでみてはいかがでしょうか?
近日中ですと「2022マツザカヤラグジュアリーウォッチフェア」が6/9〜6/14の期間に開催されます。このような時は”いつもより品揃えが良い”かもしれません♪
詳細は「2022マツザカヤラグジュアリーウォッチフェア」で検索するとサイトが出てきますのでよければ確認してみてくださいね。
楽しくブログを拝見しております。
このブログがきっかけで、私も松坂屋の外商カードを取得しました!
高島屋にヴァシュロンがないので残念ですが、
改装中の松坂屋は、いつ頃改装が終了するかご存知でしょうか?
新しくなる松坂屋の売り場が、高島屋みたいに良くなることを期待しております。