QIRA(キラ)ポイントをお得に使うには?大丸松坂屋ポイント以外ならどのポイントに移行する?
大丸松坂屋カードで決済するたびに貯まる「QIRA(キラ)ポイント」はカードの種類により還元率が違います。
そして、QIRA(キラ)ポイントは「大丸松坂屋ポイント」に移行して「カード会員限定割引優待フェア」の期間中に割引後に大丸松坂屋ポイントで支払うことが最もお得とブログで紹介してきました♪
関連記事:大丸松坂屋ポイントを使うなら「割引優待フェア」で割引後にポイント支払いするのがお得!
しかしですね!「カード会員限定割引優待フェア」は月に1度、開催されれば良い頻度というほどタイミングが少ないんです。
筆者はポイントが使いたくても「カード会員限定割引優待フェア」の期間中に店舗へ足を運べないことが多々ありました。
自分のタイミングでポイントを使いたい!このように考えますと、「カード会員限定割引優待フェア」の次にお得な使い方として「レストラン・カフェ」で大丸松坂屋ポイントを使うことがお得になります。
しかし「レストラン・カフェ」で大丸松坂屋ポイントを使うことは「1%割引を手放す」ことになります。※大丸松坂屋お得意様ゴールドカードの場合。
レストラン・カフェ・で大丸松坂屋ポイントを使う!ということは?
![](https://da-card.online/wp-content/uploads/2022/08/kkanekc.jpg)
カード種類 | レストラン・カフェのポイント還元率 | 大丸松坂屋ポイント利用時 |
大丸松坂屋カード | 100円(税抜)につき1ポイント | ポイント付与なし |
さくらパンダカード | 100円(税抜)につき1ポイント | ポイント付与なし |
大丸松坂屋ゴールドカード | 100円(税抜)につき1ポイント | ポイント付与なし |
大丸松坂屋お得意様ゴールドカード | 1%割引 | 割引なし |
関連記事:大丸松坂屋ポイントをレストラン・カフェで使いたい!ポイントを使える店舗をまとめ!
大丸松坂屋カード・さくらパンダカード・大丸松坂屋ゴールドカードは大丸松坂屋ポイントをするにあたり、「100円(税抜)につき1ポイント還元手放す」こととなり、それにより半年のポイント獲得合計に応じたボーナスポイントの獲得にも影響していきます。
大丸松坂屋お得意様ゴールドカードは大丸松坂屋ポイントをするにあたり、「1%割引を手放す」ことと共に「年間お買い物購入金額」にも累積されません。
もちろんクレジット決済もしませんのでQIRAポイントも手放すことになります。この場合、ゴールドカードの場合はサンクスポイントの算定にもほんの少し影響がでることになります。
関連記事:大丸松坂屋ポイント利用する前に知っておきたい使い方!ポイント支払いでポイントは付与される?
それに、レストラン・カフェでポイントを使うとなると限界があります。我が家の場合、1回の食事で贅沢しても1万円いかないくらいの食事になります。贅沢をしない普通の食事であれば3人で2,000円〜3,000円の食事代で済みます。
大丸・松坂屋へ足を運んだ時には、できるだけ食事をするようにしていますが、もともと足を運ぶ頻度が少ないので大丸・松坂屋の店舗内で食事をするタイミングも少ないです。
このように考えますと、QIRAポイントは大丸松坂屋ポイントへ移行せずに他のポイントへ移行するのもありなのでは?と思ってしまいますよね。
QIRAポイントを提携ポイントへ移行するメリットとは?
QIRAポイントを大丸松坂屋ポイント以外の提携ポイントへ移行することができます。
移行できるポイントは以下の通りです。
- Tポイント
- 楽天ポイント
- WAONポイント
- アマゾンギフト券
しかし、提携ポイントへ移行するときに頭に入れておきたいことは「ポイントの交換レート」です。
QIRAポイントから提携ポイントへ移行するレートまとめ
QIRAポイントから移行するポイント | ポイント移行レート |
大丸松坂屋ポイント | 1,000P → 1,000P |
Tポイント | 1,000P → 900P |
楽天ポイント | 1,000P → 800P |
WAONポイント | 1,000P → 900P |
アマゾンギフト券 | 1,000P → 900円分 |
大丸松坂屋ポイントだけが1,000ポイント→1,000ポイントとなっています。
しかし、提携ポイントへ移行した後の使い方について明確な目的があれば、提携ポイントへ移行しても「損」はしないと思っています。
筆者の場合、Tポイントへ移行してTポイントを使って株が買える「ネオモバ」で株式投資をすればポイントが資産になります。
関連記事:【1年使った口コミ】ネオモバイル証券を使用した実績公開!年間の配当金・損益・月額コストまとめ!
ただ、この方法ですとQIRAポイントを貯めてから使う楽しみが半減します!w
アマゾンギフト券に交換して「アマゾンプライムデー」などのセールでお買物することの方が楽しいかもしれませんし、セール品をかうなら1,000ポイントが900円分になったとしても、それ以上にお得さを取り戻すことができるかもしれません♪
大丸松坂屋ポイントからQIRAポイントへは移行できない!
![](https://da-card.online/wp-content/uploads/2022/08/f4b3cfd8651b667ad1fd019f1485f867.jpg)
気をつけたいとこは、QIRAポイントは「自動移行」設定ができます。
「自動移行」の設定をしているとQIRAポイントが付与されたタイミングで1,000ポイントが貯まったら「その日の夜に自動で大丸松坂屋ポイントへ移行」する手続きが完了します。
しかし、QIRAポイントを別の提携ポイントへ移行するつもりで貯めていても、「大丸松坂屋ポイントへ自動移行の設定」をしていると大丸松坂屋ポイントに移行されてしまいます。
何が問題かといいますと、大丸松坂屋ポイントに移行されてしまったポイントはQIRAポイントへ移行できません。
大丸松坂屋カードなどで貯めた「大丸松坂屋ポイント」もQIRAポイントへ移行できません。
今のところ、大丸松坂屋ポイントは大丸松坂屋ポイントとして使う道しかありません。
筆者は「QIRAポイントを大丸松坂屋ポイントへ自動移行の設定」したまま放置していましたので、すべてのQIRAポイントが大丸松坂屋ポイントになっています!w
「サンクスポイント」ももらえるほどカードを使っていますので、それなにりQIRAポイントがもらえています♪
関連記事:大丸松坂屋ゴールドカードの年間カード決済額の調べ方まとめ!150万円以上でキラポイントのボーナス獲得!
大丸松坂屋お得意様ゴールドカードを使っている筆者は「大丸松坂屋ポイント」が直接貯まることはありませんので大丸松坂屋ポイントはQIRAポイントから移行したポイントのみとなります。
![](https://da-card.online/wp-content/uploads/2022/09/ggfdsdddf.jpg)
基本的にポイントは貯めない主義ですし、ポイントがあったら早く使いたい主義なのですが、無駄なものに使いたくない!!!w
こんな性格だからこそ、大丸松坂屋ポイントを使うタイミングを見失っています。w
自分なりにポイントをそれなりに使っているつもりですが、同時に家族カードを複数枚使っている我が家は「QIRAポイント」が貯まっていきます。
ふと思ったこは、大丸松坂屋ゴールドカードの人は「大丸松坂屋ポイント」と「QIRAポイント」の両方が貯まりやすいのでポイント消化が大変ですよね。
関連記事:大丸松坂屋カード・大丸松坂屋ゴールドカード・ポイントカード・お得意様ゴールドカード(外商)・株主優待を比較!
皆さんポイントを使う時に「お得な使い方」とか考えているのかな!?こんなこと考えているのは、もしかして私だけ・・・!?
私・・・・・ケチなんです!w こればかりは仕方ないです!w
とりあえず・・・「カード会員限定割引優待フェア」と私のスケジュールが合いますように願ってます♪
では♪
コメントを残す