大丸松坂屋ポイントを使うなら「カード会員限定割引優待フェア」で割引後にポイント支払いするのがお得!

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

大丸松坂屋ポイントを使うなら「カード会員限定割引優待フェア」で割引後にポイント支払いするのがお得!

QIRA(キラ)ポイントが新しく登場してから1年経ちましたね♪この1年でQIRA(キラ)ポイントが貯まるようになり、QIRA(キラ)ポイントを大丸松坂屋ポイントへ自動移行しているので「大丸松坂屋ポイント」が貯まってきています♪

筆者は「大丸松坂屋お得意様ゴールドカード」を使用している関係でポイントを消化するタイミングが難しい・・・w

「大丸松坂屋お得意様ゴールドカード」はQIRA(キラ)ポイントのみでポイントが貯まっていくため、「大丸松坂屋カード」と「大丸松坂屋ゴールドカード」に比べれば大丸松坂屋ポイントが貯まるスピードも遅いのですが、、、ある程度のポイントが貯まると早く消化したい気持ちになりますよね。w

ポイント消化に適しているのは?

ポイント消化に適しているものは還元率もしくは割引率が低くなっているものです。

“適しているもの”
  • 食料品
  • 特価品
  • レストラン・カフェ

上記の項目は100円(税抜)で1ポイント、もしくは1%割引になってしまいます。

通常の還元率はこちら↓↓

“大丸・松坂屋の還元率&割引率”
  • 大丸松坂屋ポイントカード/100円(税抜)で1ポイント
  • 大丸松坂屋カード/100円(税抜)で5ポイント
  • 大丸松坂屋ゴールドカード/100円(税抜)で5ポイント
  • 大丸松坂屋お得意様ゴールドカード/5%〜10%OFF」

大丸松坂屋ポイントカードは年会費無料で作れる単なるポイントカードですが、「大丸松坂屋カード」「大丸松坂屋ゴールドカード」「大丸松坂屋お得意様ゴールドカード」は年会費のかかる立派なクレジットカードとなっています。

それなのに「食料品」「特価品」「レストラン・カフェ」では年会費無料で作れる大丸松坂屋ポイントカードとほぼほぼ同等なポイント還元率または割引率になってしまいます。

これだからこそ、ポイントを使う際には「食料品」「特価品」「レストラン・カフェ」で使うのがよい!と思っていたのですが・・・・・。

もっといい方法を見つけてしまった!←今更ですが・・・w

大丸松坂屋ポイントを使うならここ!最も適している時期!

それが「カード会員優待割引フェア」や「W会員限定 割引優待フェア」です♪

関連記事【超お得!】大丸松坂屋ポイントが会員割引優待フェアと1,000円クーポン適用後に使えたよ!

この優待はカード会員であれば誰でも10%OFF〜15%OFFが受けられる優待フェアとなっています。

※大丸松坂屋ポイントカードは対象外となっている場合があります。

詳しく説明していきます。

割引後の価格に対してポイントが使える!

「カード会員優待割引フェア」や「W会員限定 割引優待フェア」では割引されるため大丸松坂屋カード・大丸松坂屋ゴールドカードは大丸松坂屋ポイントの還元はありません。

大丸松坂屋お得意様ゴールドカードについてもさらに5%〜10%の割引は適用されません。

そのため大丸松坂屋お得意様ゴールドカードの場合はあまり旨味がない!?と思ってしまうかもしれませんが違うんです!

通常時にポイントを利用すると定価からポイントが支払われますが、割引優待フェアでは10%OFF〜15%OFFされた価格に対してポイントが使用できます。

例えば、

大丸松坂屋ポインを5,000円ポイントを持っていて本体価格9,000円/税込価格9,900円の商品を買う場合、9,000円から5,000ポイントが使われ残りの4,000円から大丸松坂屋お得意様ゴールドカードの10%割引が適用されます。

しかし、割引優待フェアの場合

大丸松坂屋ポインを5,000円ポイントを持っていて本体価格9,000円/税込価格9,900円の商品を買う場合、9,000円から10%割引が適用され8,100円から5,000ポイントが使われが使われます。

※計算が間違っていたらすみません。

「大丸松坂屋カード」「大丸松坂屋ゴールドカード」に関しましても10%OFF〜15%OFFされた後にポイントを使えるなら、割引後の金額をすべてポイント払いにすればかなり効率が良いですよね♪

まとめ!

「カード会員優待割引フェア」や「W会員限定 割引優待フェア」で15%OFFが適用される商品でポイント支払いするとかなりお得です♪

10%OFF・15%OFF(一部20%OFF)は「カード会員優待割引フェア」「W会員限定 割引優待フェア」開催中であれば大丸松坂屋公式サイトで公開されていますし、店舗にいけば割引率が展示されています。

【超お得!】大丸松坂屋ポイントが会員割引優待フェアと1,000円クーポン適用後に使えたよ!

2022年3月18日

せっかく貯めた大丸松坂屋ポイントですのでうまく活用していきたいですね♪

2024年10月15日追記!コメントをいただきましたので返信!

カード会員割引優待フェアで優待価格後に大丸松坂屋ポイントが利用できなかった件について。

筆者が2023年6月に「カード会員割引優待フェア」の期間中に購入したレシートを公開します。

定価33,000円(税込)の商品を、カード会員割引優待フェアで10%割引された後にクーポンを使ってからポイント利用したレシートです。

→定価33,000円(税込)

→10%割引(3,300円引)

→割引後の価格:29,700円

→1,000円クーポン(大丸松坂屋アプリクーポン)を利用

→1,000円クーポン(電子クーポン)後の価格:28,700円

→ポイント利用:28,700ポイント

→お支払い額:全額入金済み(全額ポイント)

上記のようになりました。

2024年現在、カード会員割引優待フェアで10%割引された後に大丸松坂屋ポイントが利用できない状況を経験した方は他にいらっしゃいますか?

もし事情を知っている方がいれば、コメントいただけると嬉しいです♪

 

 

 




3 件のコメント

  • DA-LIFEブログ様
    コメントありがとうございます。バタバタしてて遅れました。
    もし制度変更だとしたら残念ですが仕方ないですね。。。
    情報いつもありがとうございます。

  • Mike様
    初めまして。コメントありがとうございます。
    カード会員割引優待フェアであれば、お得意様ゴールドカードの優待よりもカード会員割引優待フェアの優待が優先されるため、優待を受けたあとで大丸松坂屋ポイント利用できるはずです。
    が、、、筆者が自分の履歴を確認したところ、2023年6月を最後に「カード会員割引優待フェアの優待」を利用していないため変更されたのかもしれません。。。
    2023年6月にカード会員割引優待フェアの優待10%割引を使ったあとに、クーポンを使ってポイント利用したレシートがありましたので記事に載せておきますね。

    制度が告知なく変更されるのは仕方ないですが、、、大丸松坂屋は「前の制度が変更された」ことを言わず、ただ「使えません」と言われることが多いので困惑することも多々あります。

  • はじめまして。大丸東京店で開催中のカード会員割引優待フェアでお得意様ゴールドカードにたまっているポイントを使おうとしたら、割引後の価格ではなく通常価格に対してしか使えないと言われました。
    担当者さんに確認しても同じで、こちらのページにあるように食料品やカフェで使うのがおすすめですよ、ということでした。なんだか釈然としないまま普通に決済しちゃったのですが、これは私の認識が間違ってるのかな?それとも店員さんや担当者さんの勘違い?

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA