外商=お金持ち?百貨店のお得意様であって必ずしもお金持ちではないと思うよ・・・!?

外商=お金持ち?百貨店のお得意様であって必ずしもお金持ちではないと思うよ・・・!?

我が家は1つの百貨店で外商顧客になっていますが、たまに聞かれることがあります!それが、百貨店の外商になれるのはお金持ちなんですね〜って!w

いやいや、うちはお金持ちではありません!って話です!

外商=お金持ちのイメージは昔の話なんじゃないかな〜って思います♫

もちろん中にはお金持ちの人がいますよ!外商にはお金持ちが多いと思いますが、必ずしも外商顧客の全員がお金持ちってことはないって話をしていこうかなって思います。

近年の外商ハードルは下がっている!?

まず、お伝えしたいことは百貨店の外商はいまだに明確になっていない情報が多いということです。

「外商カードを手に入れたタイミング」「外商カードの発行手続きした百貨店」「外商カードの発行手続きした百貨店の店舗」でサービスが少し異なる可能性があります。

なのでここでお伝えする情報は「最近(2020年〜2022年)」の話だと思ってください♪

最近の情報を確認してみると、外商カードは必ずしも「資産がある人」や「高年収な人」でなくても「外商カードが発行できた」との声があります!

申込書などには年収を選択する欄が1000万円・1500万円・2000万円などが記載されているものが多いのは事実ですが、年収が数百万円でも審査に通過する可能性はおおいにあります。

お得意様なのは百貨店を日常使いしているから!

百貨店からしたら「お金持ちの人でも百貨店で買い物してくれない人は外商顧客としていらない」というのが本音でして・・・

そうなると・・消費が活発な人に外商になってもらいたいということになりますよね!

特に30代〜50代世帯は人生の中でも支出が活発です。

お子さんのいる家族世帯であれば食費が多くなりますし、子供服や成長にともなう必要品。独身であれば贅沢品などの購入があります。

百貨店って全てが高い!と思っている方もいますが、実際のところ食料品はモノを選べば「普通の価格」です。決して「割高ではない」と思います。

※なんでもいいから安く済ませたいなら話はべつですが・・・

日用品などもコストパフォーマンスを考えれば決して割高ではないものが多いです。

なので一部を除く、30代〜50代の一般家庭でも日常生活を百貨店中心のお買い物をすれば年間購入金額(外商の年間購入金額最低ライン)はそれなりにいく可能性は高いと思われます。

百貨店が生活圏内にあればの話になってしまいますのでご了承ください。

個人信用情報がよければ外商カードは発行できる可能性が高い!

百貨店の外商カードを発行する何度が高いと思われている理由の1つに「どこから申し込みをすればいいのか?が明確になっていないこと」があげられます。

よくインビテーションが届いた人しか外商にはなれないといわれていますが、近年はWEBから申し込みができたり「家族や友人からの紹介」や「外商窓口で自ら申し込む」ことができます。

申し込み方法さえわかれば「外商カード」の審査にいけますが、ここで知っておくべきとことを紹介しておきます。

外商カードは「クレジットカードの種類」です。百貨店の基準でなく、クレジットカード会社の基準で審査に通過するかどうかが決まります。

なので、個人信用情報が重要になります。

“個人信用情報とは”
  • シー・アイ・シー(CIC)」
  • 日本信用情報機構(JICC)
  • 全国銀行個人信用情報センター(KSC)
上記3つの個人信用情報機関に登録されているクレジットカードやカードローンなどの利用履歴のことです。

過去にクレジットカードの引き落としやカードローンの返済が「延滞・滞納」していないか、他のカードでローン(キャッシング・リボ払い)を多く借りていたりしていないかなどが基準となります。

なのでお金持ちでも個人信用情報に傷がある方は審査に通過しない可能性があります。逆にいえば普通の会社員で収入が平均的な人でも個人信用情報がきれいであれば外商カードの審査は通過する可能性が高いです。

お金持ちでなくても外商カードは持つべき!?

すべての方に言いたいわけではありませんが、少しでも百貨店でお買い物するなら「外商カード」を持っていた方がよいと私は思います♪

化粧品、キッチン用品、食料品、贈り物などの購入をを百貨店に集約するだけで年間の購入はそれなりに増えると思います♪

外商カードは駐車場の無料サービスがありますし、通常会員よりもお得にお買い物できるようになっていますので使い勝手はとても良いですよ♪

もしあなたが、百貨店を日常的に使える距離に住んでいるのであれば一般的な家庭であっても外商カードをおすすめします♪

最後に!

我が家が使っている外商カードを紹介しておきます。我が家は「大丸松坂屋お得意様ゴールドカード」を使っています♪

このブログでは他の記事で「大丸松坂屋お得意様ゴールドカード」について紹介していますので興味がある方はぜひ読んでみてくださいね♪

では♪

関連記事大丸松坂屋お得意様ゴールドカードとは?割引特典・年会費・ラウンジ・イベント・駐車場・ポイント還元・外商員について!!

関連記事大丸松坂屋お得意様ゴールドカードはお得?年間の購入金額での割引とポイント還元を計算してみた!

関連記事:審査通過!大丸松坂屋お得意様ゴールドカード(外商)が発行できました!!【基準は年収1000万円??】

関連記事サラリーマンでも百貨店・デパートの外商カードは入会できる!外商でおすすめの百貨店はここだ!

関連記事百貨店・デパートの外商顧客になるには?条件や入り方は?外商で実際に受けているサービスや特典をブログで紹介!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA