【高島屋】デパ地下で買物するなら株主優待カード10%割引がおすすめ♪
高島屋に限らず「百貨店のデパ地下」は惣菜・高級弁当・スイーツなどバラエティー豊かな種類が取り揃えられていて楽しいですよね♪
筆者もデパ地下が大好きです♪多いときには週5回ほどの頻度で通っています!w
私が日常的に足を運ぶデパ地下では、ウィークリースポットがあり全国から人気商品が集まります♪
株主優待カードなら、これらも全部10%割引で買うことができます。
なぜ、株主優待カードをおすすめしているかといいますと、百貨店クレジットカードは食品のポイント還元率が低いからです。
百貨店クレジットカードといえば、ポイント還元率が10%近くある高還元が魅力のカードです。
しかし、食品を購入するときには「ポイント還元率が1%」に下がってしまうのです。
百貨店クレジットカードは食品のポイント還元率が低い
百貨店クレジットカードで、食料品のポイント還元率が下がってしまうのは高島屋だけではありません。
百貨店大手の「三越伊勢丹」「大丸松坂屋百貨店」「阪急阪神百貨店」も食料品はポイント1%還元へ下がってしまいます。
しかし、株主優待カードなら食料品でも10%割引になります♪
関連記事:ガトーフェスタハラダが期間限定ショップとして名古屋タカシマヤへ出店していたので購入!
関連記事:WITTAMER(ヴィタメール)のロールケーキを初めて買ってみた!!名古屋タカシマヤ地下1階!
関連記事:アンリ・シャルパンティエが期間限定で【焼きたてフィナンシェ】特別販売!ジェイアール名古屋タカシマヤ!
関連記事:グラマシーニューヨークで株主優待カード10%割引を使ってケーキを購入したよ!
関連記事:高島屋で限定販売★【冷凍ピザ】家で美味しいPizzaが食べたい!ピッコロッソがおすすめだよ♪
関連記事:【催事】高島屋の大北海道展で「ウエムラ牧場」の牛肉弁当を選んできたよ!
関連記事:【うなぎ徳】静岡 浜松の有名うなぎ!ジェイアール名古屋タカシマヤで特別出店されていたから買って食べたよ♪
株主優待カードなら値引き商品も「さらに10%割引」
百貨店のデパ地下は閉店間際に値引きされる商品があります♪
株主優待カードがあれば値引きされた商品でも「さらに10%割引」になります♪
例えば
1,080円(税込)のお弁当が、閉店間際に30%OFFになっていたとします。
1,080円(税込)の30%割引は「756円」になります。
株主優待カードも持っていれば、「30%割引で756円」から、さらに10%割引になります。
756円から10%割引すると、75.6円引きで680.4円になります。
株主優待カードは「割引額の1円未満は切り捨て」になりますので、合計金額は681円になります。
関連記事:確認ミス!デパ地下で閉店直前に半額シールが貼られている惣菜・食料品を買ったのに割引されていない件!w
関連記事:デパ地下で閉店直前に半額のお寿司セット買ってきた!リベンジで50%割引になるか?
デパ地下の惣菜が値引きされる時間は?
惣菜は値引きされるお店と、絶対に値引きしないお店があります。
基本的にケーキなどのスイーツは閉店間際でも値引きされません。
値引きが早いお店ですと大体、18:00ごろから数百円の割引が始まります。
18:30ごろ、19:00ごろ、19:30ごろ、閉店15分前と、徐々に割引率が20%~40%割引になっていくところが多いです。
ただし、これらの値引きは本当にお店によりことなります。
そして、時には19:30ごろには完売で「商品棚が空っぽ」のこともありました。時には19:45ごろでも商品が売れずに在庫が積み上がっていることもあります。
とりあえず言えることは、閉店間際のデパ地下は活気があります!w
株主優待カードなら値引きから、さらに10%割引になりますのでおすすめです♪
スイーツ好きな方も10%割引でケーキや焼き菓子など買えますのでお得ですよ♪
では♪
関連記事:高島屋の株主優待カードを紛失してしまった!約4年半で無くしたのは初めての経験!
関連記事:紛失した高島屋の株主優待カードが戻ってきた!スタッフさんのミスらしい!
コメントを残す