【最新版】大丸・松坂屋の株主優待カード10%OFF割引対象品・除外ブランドをまとめてみた♪

J.フロントリテイリング株主優待カード10%OFF割引対象・除外ブランドをまとめてみた♪

2022年5月に到着、または2022年11月に到着した「有効期限が2023年5月末まで」の大丸松坂屋株主優待カードについて最新情報をまとめていきます♪

株主優待は100株から購入することができ、「配当金」または「株主優待」がもらえますので魅力ですよね。

百貨店の株主は100株からでも優待を受けることができ、百貨店の買い物が10%オフになる「株主優待カード」が人気でとなっています♪

【大丸・松坂屋】の場合も100株から株主優待の権利が発生しますので欲しかったブランドを少しでもお得に買いたい人にはおすすめです♪

しかし、注意しなければいけないことが「株主優待カード」にはすべてが割引になるわけではなく、割引が除外されているブランドや商品があります。

そこでわかりやすいように【大丸・松坂屋】の「株主優待カード」で「割引対象ブランド」「割引対象外ブランド」をまとめていきますね♪

まずは数少ない「割引対象外ブランド」からみていきましょう♪

 




J.フロントリテイリング株主優待の割引対象外ブランド

割引対象外ブランド
  • ルイ・ヴィトン
  • ティファニー
  • ブルガリ
  • カルティエ
  • エルメス
  • シャネル
  • ベルルッティ
  • ヴァン クリーフ &アーペル
  • ロレックス
  • パテックフィリップ
  • リシャールミル
株主優待対象外ショップ&その他
  • 書籍
  • CD類
  • たばこ
  • 切手
  • 印紙類
  • 商品券類
  • 各種商品引換券
  • ギフト券類
  • 白金
  • 銀の地金
  • 貨幣類
  • 各種送料
  • 箱代
  • 修理代
  • レストラン
  • 喫茶
  • 理容・美容室
  • エステティックなどの施術サービス
  • 旅行代金
  • 東急ハンズ
  • ユニクロ
  • H&M
  • ポケモンセンター
  • ICI石井スポーツ
  • ユザワヤ
  • ラオックス
  • ヨドバシカメラ
逆にいえば上記以外のブランドはほとんどが割引対象ブランドになるということです♪

【大丸・松坂屋】株主優待の割引対象ブランド一覧

割引対象ブランド・ショップ
・プラダ
・ディオール
・バーバリー
・サンローラン
・オフホワイト
・トッズ
・ジミーチュウ
・グッチ
・モンクレール
・クロエ
・フェラガモ
・フレッド
・ボッテガヴェネタ
・エトロ
・セリーヌ
・フェンディ
・ヴァレンティノ
・ジョンロブ
・モンブラン
・ロロピアーナ
・モーブッサン
・モニッケンダム
・ダミアーニ
・スワロフスキー
・ピアジェ
・ルブタン
・ミキモト
・ショパール
・ブレゲ
・ウブロ
・パネライ
・A.ランゲ&ゾーネ
・タグホイヤー
・カシオ
・シチズン
・オメガ
・フランクミュラー 
・バカラ

など

上記以外にも書ききれないほどのブランドが株主優待カードで10割引対象となっています♪

基本的に「株主優待割引対象外品」でなければ株主優待カードを提示すれば10%割引で購入できることとなります♪

詳しいことは「店頭のスタッフ」に「株主優待って使えますか??」と聞けばすぐに答えてくれますので購入を検討しているブランドの店舗スタッフさんに聞いてみましょう♪

デパ地下の惣菜・食料品も10%割引可能!

ブランド以外にも気になる点は「惣菜・食料品」ですよね♪

大丸松坂屋の株主優待カードではレストランやカフェでは割引が除外されていますが、「惣菜・食料品」は割引が適用されます♪

さらに、セール品でも株主優待割引は可能ですので惣菜で30%OFFや40%OFFとお店が独自に割引をしているものであれば割引価格からさらに株主優待割引が適用されます。

※生鮮食品コーナーで肉・魚・野菜などの値下げ品は株主優待カードでさらに10%OFFにはなりませんので注意が必要です。

“見分け方としては”

惣菜売り場のお店で個別に決済ができるなら値下げ品から株主優待カードでさらに10%OFF!

スーパーみたいに集中レジ(1箇所)で決済しなければいけない品物が値下げ品なら株主優待カードでさらに10%OFFが適用外!

という感じになるそうです。↑※コメントをいただきましたので取り消します!

ちなみに、我が家は松坂屋名古屋店で主にお買い物していますが、、コメントを頂いた方々と「値引き品の株主割引は適用範囲」が違うような感覚です。

詳しい方は、ぜひコメントください♪

“協力していただきたいコメント”
  1. 利用した店舗名
  2. 値引き品を買ったショップ
  3. 株主優待割引の対応

こちら↓↓の記事にもコメント頂けると嬉しいです♪

関連記事大丸・松坂屋の株主優待とお得意様ゴールドカードを併用して10%割引適用範囲を拡大!

セール品はさらに割引可能!カード会員割引優待フェアではない!

株主優待カードで割引可能なセール品とは?

上でも記載したように「お店が独自で割引をしている商品」であれば株主優待カードでさらに10%割引が可能です!

↑これらはDEAN & DELUCAですが賞味期限が近いため定価の40%OFFとなっています。この場合は定価の40%OFFから株主優待カードでさらにレジにて10%OFFとなります♪

でも大丸・松坂屋が開催する「カード会員割引優待フェア」のような割引とは併用ができませんので注意が必要です。

関連記事福袋&セール品を大丸松坂屋株主優待カードでさらに10%OFFで買ってみた!

大丸松坂屋の店舗で福袋&セール品を株主優待カードでさらに10%OFFで買ってみた!

2023年1月8日

株主優待割引後の支払い方法には注意

株主優待カードの提示で10%OFFになりますが、その代わりに支払い方法が限定されます。

10%OFF後の支払い方法!!
  • 現金
  • 全国百貨店共通商品券
  • 百貨店ギフトカード
  • ギフトカード
  • ギフト券
  • 大丸松坂屋お得意様ゴールドカード
  • 大丸松坂屋ゴールドカード
  • 大丸松坂屋カード
  • さくらパンダカード
  • 博多大丸カード

高知大丸で使えるクレジットカード・・・高知大丸ウィンクカード、高知大丸お得意様クレジットカード、大丸松坂屋お得意様ゴールドカードが使用可能!

博多大丸福岡天神店で使えるクレジットカード・・・大丸松坂屋ゴールドカード、大丸松坂屋カード、さくらパンダカード、博多大丸カード、博多大丸ゴールドカード、博多大丸プレステージカードが使用可能!

大丸下関店で使えるクレジットカード・・・下関大丸お得意様カード

商品券や大丸・松坂屋の会社である「JFR」が発行のクレジットカードを持っていない人は「現金」で支払うしかありませんので、株主優待割引対象ブランドを買うときにはそれなりの「現金」持っていきましょう♪

優待割引を使ったらポイントはどうなる?

大丸松坂屋ポイント ×
QIRAポイント 0.5%〜1%還元
割引後のポイント使用 ×

株主優待カードで10%割引を使った後、大丸松坂屋お得意様ゴールドカード、大丸松坂屋ゴールドカード、大丸松坂屋カード、さくらパンダカードで支払うことができます。

大丸松坂屋ゴールドカード、大丸松坂屋カード、さくらパンダカードは通常100円(税抜)につき5ポイントの大丸松坂屋ポイントが付与されますが株主優待カードで10%割引を使った後にカードで支払った場合は、大丸松坂屋ポイント付与はありません。

大丸松坂屋お得意様ゴールドカードの場合は、通常5%〜10%割引となっていますが、株主優待カードで10%割引を使った後にカードで支払った場合は、お得意様カードの割引はありません。

ただし、株主優待カードで10%割引を使った後に大丸松坂屋お得意様ゴールドカード、大丸松坂屋ゴールドカード、大丸松坂屋カード、さくらパンダカードで支払った場合は「QIRAポイント」が付与されます。

株主優待カードで10%割引を使った後に大丸松坂屋お得意様ゴールドカード、大丸松坂屋ゴールドカード、大丸松坂屋カード、さくらパンダカードで支払う選択は最もお得な方法の1つと言えます♪

ちなみに、株主優待カードで10%割引を使った後に「大丸松坂屋ポイント」は使えませんので気をつけてください。

関連記事大丸松坂屋カードの入会特典を紹介キャンペーンで最大のポイントをゲット!私のコードURLをブログで紹介♩

大丸松坂屋カードの入会特典を紹介キャンペーンで最大のポイントをゲット!私のコードURLをブログで紹介♩

2023年2月9日

2022年6月1日より大丸松坂屋オンラインストアでも株主優待割引が可能に!

2022年5月末までは大丸松坂屋オンラインストアで株主優待カードを使うことが出来ませんでした。

しかし、大丸松坂屋オンラインストアがリニューアルされましたので「株主優待カード」を登録すれば10%割引が適用されるようになりました♪

関連記事大丸松坂屋の株主優待カードがオンラインストアでも10%割引可能に!2022年6月1日より!

関連記事大丸松坂屋オンラインストアが便利すぎる!割引商品が株主優待カード10%OFFと併用できた!

大丸松坂屋の株主優待カードがオンラインストアでも10%割引可能に!2022年6月1日より!

2022年5月15日

大丸松坂屋オンラインストアが便利すぎる!割引商品が株主優待カード10%OFFと併用できた!

2022年8月2日

大丸松坂屋オンラインストアでの割引除外項目!

“除外項目”
  • 店頭で割引除外となっているブランド&商品
  • デパートコスメの情報メディア&オンラインストア「DEPACO」
  • ビューティアラカルトショップ「アミューズボーテオンライン」

大丸松坂屋オンラインストアでの優待後の支払い方法

“オンラインストアでの決済方法”
  • 大丸松坂屋カード
  • 大丸松坂屋ゴールドカード
  • 大丸松坂屋お得意様ゴールドカード
  • さくらパンダカード
  • 博多大丸カード
  • 博多大丸プレステージカード

J.フロントリテイリング株式会社(大丸松坂屋)の株主優待&配当金&権利確定日のおさらい

大丸百貨店・松坂屋百貨店・パルコを運営する会社は「J.フロントリテイリング株式会社」です。

「大丸百貨店」「松坂屋百貨店」「パルコ」の株主優待をもらいたい場合は「J.フロントリテイリング株式会社(3086)」の株を100株以上を保有する必要があります。

株を保有するときの証券会社は取り扱いのある証券会社であればどこでも問題ありません。私の場合は主に「楽天証券」を使って保有しています。

権利確定日

J.フロントリテイリング株式会社の権利確定日は2月末8月末となっています。

株主優待の内容

毎年2月末日現在100株以上保有の株主に対し、翌年5月31日まで約1年間ご使用いただける『J.フロントリテイリング株主 大丸・松坂屋ご優待カード』を5月中に到着予定となっています。

8月末の新規株主に対しては、お買い物優待 年間ご利用限度額の半額に設定した株主優待カードが11月中に到着予定となります。8月末に権利確定した株主優待カードは11月中に到着後、翌年5月31日まで約半年間使用できる株主優待カードとなっています。

株主優待カードは株の保有数に対して10%割引の適用購入額が変わります。

【2月末時点で株主の保有株数による利用限度額(約1年間有効)】

株保有数 上限金額(税込)
100株以上 500株未満 50万円
500株以上 1,000株未満 100万円
1,000株以上 2,000株未満 200万円
2,000株以上 3,000株未満 300万円
3,000株以上4,000株未満 400万円
4,000株以上 500万円

【8月末に新しく株主になった方の保有株数による利用限度額(約半年間有効)】

株保有数 上限金額(税込)
100株以上 500株未満 25万円
500株以上 1,000株未満 50万円
1,000株以上 2,000株未満 100万円
2,000株以上 3,000株未満 150万円
3,000株以上4,000株未満 200万円
4,000株以上 250万円

 

配当金

J.フロントリテイリング株式会社の株を保有し権利確定日を迎えると株主優待だけではなく配当金ももらうことができます。

2月末に権利確定した時には「1年間有効の株主優待カードと配当金」をもらうことができます。

8月末に権利確定した時には「半年間有効の株主優待カードと配当金」をもらうことができます。

株を長期で保有する?スポットで株主優待を取りに行く?

もし大丸百貨店・松坂屋百貨店の株主優待だけを目当てとして権利確定日の近くだけ株を保有したいという人であれば毎年2月末だけ株の売買をすれば1年間有効の株主優待カードがもらえます♪

ただし、配当金だけは2月末と8月末の別々で配当金がもらえますので株を持ち続けることで年間の配当金がMAXでもらうことができます♪

さらにJ.フロントリテイリング株式会社の株を3年以上ずっと保有し続けることで株主優待カード10%割引の適用購入額が大幅にアップいたします♪

【3年以上株を保有した場合の株主優待10%割引の適用購入額】

株保有数 上限金額(税込)
100株以上 500株未満 150万円
500株以上 1,000株未満 200万円
1,000株以上 2,000株未満 300万円
2,000株以上 3,000株未満 400万円
3,000株以上4,000株未満 500万円
4,000株以上 600万円

 

3年以上ずっと株を保有し続けることで株主優待割引が適用されるお買い物購入金額が100万円アップします♪

株価の変動があり、配当金の変動があり、株主優待制度の変動がありますが株の売り買いをせず配当金ももらい続け、株主優待ももらい続けるなら長期保有はとても良いと思います♪

大丸百貨店と松坂屋百貨店を日常的に使っている方はとてもお得な制度となっていますのでおすすめです♪

 




10 件のコメント

  • 匿名様
    コメント有難う御座います。
    以前にコメント頂いた方と同じ方でしょうか?
    店舗のスタッフさんも対応を間違えるほどの情報を知っているのはすごいですね!!
    この情報を知ってしまった以上、見切り品が割引されているところを発見したら株主としてスタッフさん誤りを注意しなければなりませんね。。。

  • 長くJフロントの株主ですので、少なくともR4.4.14までは大丸東京の同店でも問題なく見切り品も株主優待の対象でした。
    本年の優待制度の案内でも特に記載はなかったため、見切り品は対象外に改められたのか、Jフロント株式担当に問い合わせたところ、見切り品は従来より株式優待による割引の対象外であり、見切り品を割り引いている店舗があるとすればその対応が誤りであるとの見解でした。
    以前は問題なく割引かれていたことを念を押して確認しましたが、同様の回答でした。
    もし、信じがたいとのことでしたら、Jフロントの株式担当に公式見解をお問い合わせいただくことをお勧めします。

  • ニシキ様
    コメント有難う御座います。
    やはりそうですよね!?
    店舗で対応が違うのでしょうか?ご存じですか?
    レシート見せて頂きたいですが、コメントに写真はアップできなんですよ。。。でも、ニシキ様のお気持ちが嬉しいです♪

  • 私は柿安ダイニングで閉店間際の値引き品も株主割引できました。
    松坂屋名古屋です。参考までに。
    レシートあるけどここで写真アップできない。

  • 匿名様
    コメント有難う御座います。
    大丸東京の惣菜売場(柿安)では対象外だったのですね。。。
    少し驚きです。
    他の方から「大丸・松坂屋の株主優待とお得意様ゴールドカードを併用して10%割引適用範囲を拡大!」の記事でもコメントいただいていますが、株主優待の食料品についてはとても複雑のようです。。。
    記事の内容は取り消しますね!
    このようなことは「株主様ご優待制度のご案内」で明確に記載してほしいです。

  • 記事中に、「惣菜売り場のお店で個別に決済ができるなら値下げ品から株主優待カードでさらに10%OFF!」
    とありますが、大丸東京の惣菜売場(柿安)で閉店間際のセール品を購入時に提示したところ、店員からセール品は対象外となったと言われました。(R4.5月)
    Jフロントリテイリングの株主優待の担当窓口に電話したところ、見切り品は従来より、株主優待による割引の対象外であるとの回答でした。

  • J.フロントリテイリング株式会社(大丸松坂屋)の株を200株保有の場合は「年間ご利用限度額(税込)50万円までのお買い物が10%割引される株主優待カード」が届きますのでお買い物を楽しんでくださいね。
    株主優待カードは届くのが待ち遠しいと思いますが5月の中旬〜下旬までの辛抱となってしまいます。。。泣

  • 竹原 啓子様
    はじめまして。コメントありがとうございます。大丸松坂屋の株を2020年10月末に200株購入されたという事ですね。株価の良い時に取得されていますので今頃は含み益も出ているコトでしょうね♪
    さて株主優待の件ですが、Jフロントリテイリング株式会社(大丸松坂屋)の株主の権利確定日は2月末と8月末となっています。そのため2020年10月末に株を取得された場合は2021年2月末に権利確定されているはずです。
    それに伴い、2月末日現在100株以上保有の株主には、2021年5月中に登録されている住所に届く予定となっていますよ♪届いた株主優待カードは翌年5月31日まで約1年間ご使用いただける『J.フロントリテイリング株主様 大丸・松坂屋ご優待カード』となっています♪

  • 早く優待カードが頂きたいです。買い物が出来ません

  • 2020年10月末に株200株購入しましたが、優待カードが届きません?
    いつ届きますか?買い物が出来無いので、早く頂きたいです。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA