【機種変更】解決方法!モバイルsuicaでクレジットカードが登録できない
機種変更をした際に、一番難問だったのが、この『モバイルスイカのクレジットカード登録』でした。
旧機種はiphone(アイフォン)→新機種がAndroid(アンドロイド)にした場合、いろいろと知っておくとストレスがないと思うのでぜひ見ていただきたいです。
アカウントが引き継げない
旧機種はiphone(アイフォン)→新機種がAndroid(アンドロイド)にした場合、アカウントが引き継げません。
新しく登録する必要があります。
また、以前と同じクレジットカードを登録したい場合は以前の登録情報を削除する必要があります。
以前の端末のモバイルスイカを退会したい
退会したいとき、ログインができなくてこまったことはありませんか?
アプリを使っていると、自動ログインで、毎回パスワードが必要ない状態で使っているため、いざ登録しているメールアドレスやパスワードを入力しなければならないとき、一発でログインできないとストレスですよね。
ログインできないときでも退会できるので、ご安心ください!!
退会までの流れ
まずはこちらの電話番号へ連絡します。
0570-783-049
自動音声が流れ、該当する番号を押し、オペレーターにつないでもらいます。
その後オペレーターからこちらの「モバイルsuica退会・払い戻し」申請フォームを紹介されます。
電話で話しながら紹介されるので手元にPCを用意しておくと見やすいかと思います。
申請フォームを進むとこちらの画面になります。
ここでは、払い戻しがある場合は口座情報を正しく記入しなければなりません。
払い戻しがない方は、ダミー口座を記入しましょう。たとえば口座番号0000000のようにいれてみてください。
サポートセンター連絡番号は、電話した際に聞けます。
ログインできずに、電話にて本人確認とれた方のみ、このような流れで退会手続きをとることができます。
いつ退会できるの?
20:00までに申請すれば、即日対応です。ただし、当日、新機種でモバイルsuicaの新規登録が行えません。
いつ新機種でsuicaモバイル決済できるの?
当日20:00までに申請すれば、翌朝7:00以降に新規登録でき、以前と同じクレジットカードを登録できます。
即日はモバイルsuicaで支払いができない点が注意となります。
いかがでしたでしょうか。モバイルsuicaは機種によってアカウントが引き継げません。
2年に一度の機種変更をする際、様々なアプリの引継ぎでストレスがかかりますが、こちらをみて問題解説できたらうれしく思います。
コメントを残す