【MAISON CACAO】メゾンカカオのアロマ生チョコレートをもらった♪
鎌倉発祥のアロマ生チョコレートのブランド「メゾンカカオ」。人気ランキングのアロマ生チョコレートを食べれる機会がくるとは思いませんでした♪
一箱2800円もする高級アロマ生チョコレートを販売しているMAISON CACAOがなぜそんなに高いのか、、と思っていましたが、食べてみると(私でも)味の違いを感じることができました。
メゾンカカオの味の特徴は一粒でアロマいっぱい香るチョコレートであることとくちどけのよさだと個人的に感じました。
今回いただいたパッケージには「PASSION」と「RESPECT」です♪

※2年前に食べたブログとなりますので、現在は販売していないフレーバーの可能性があります※
メゾンカカオの職人が手作りする旬のフルーツを使った生チョコにこだわって作っています。水分の高い生チョコレートで、くちどけが良く、味わい深くなっています。
今回いただいたパッケージはそれぞれ「パッションフルーツ」と「洋ナシ」のフレーバーです♪
フレーバーの説明は下記のように公式HPより書かれています。
アロマ生チョコレート「パッション フルーツ」 2808円
パッションフルーツはカカオの実と味が似ており、チョコレートと相性がよいフルーツ。南国のフルーツ特有の酸味とフレッシュ感が特徴。すっきりリフレッシュしたい気分の時にもおすすめです。
アロマ生チョコレート「洋ナシ」 2808円
聞きなれない「ル・レクチェ」は洋梨の一種。収穫後、40日間ほど追熟することで、糖度が一気に上がり、芳醇な香りと滑らかな舌触りが特徴です。日本では新潟県の限られた農地でのみ栽培され、完成までに多くの手間暇がかかることから、幻の洋梨と称されています。
上記は公式HPより引用しています。
【2023年5月】アロマ生チョコレートの種類
- 生チョコレートCACAO 45 2592円
- 生チョコレートCACAO 55 2592円
- 生チョコレートCACAO 65 2592円
- 生チョコレートANNIN(杏仁)2808円
- 生チョコレートHERO(グリーンレモン)2808円
- 生チョコレーDEAR(エルダーフラワー)2808円
- 【期間限定】生チョコレートAPRICOT(あんず)2808円
- 生チョコレートSUNSET(オレンジ)2808円
- 生チョコレートRINGO(りんご)2808円
- 生チョコレートHONEY(ハニー)2808円
- 生チョコレートMACADAMIA(マカダミア)2808円
- 生チョコレートFLOWERY(ダージリン)2808円
- 生チョコレートOAT(オーツミルク)2592円
- 生チョコレートSURF 2592円
- 生チョコレートMATCHA 2592円
- 生チョコレートHOUJI 2592円
- 生チョコレートRHYTHM(ピーナッツ)2808円
- 生チョコレートTAKE OFF(塩キャラメル)2808円
- 生チョコレートTEA 2592円
- 生チョコレートCHAMPAGNE(シャンパン)2808円
- 生チョコレートSWING(さくらんぼ)3024円
※2023年05月27日現在オンラインショップで販売されている生チョコレートの種類です。
アロマ生チョコレートの中身

メゾンカカオのアロマ生チョコレートは一箱が手のひらサイズです。
内容は16粒で、フォークが入っています。箱の容器が出先でも食べやすいですね。
フレーバーによって箱のデザイン・カラー・タイトルが変わっているところもたくさんのフレーバーを買いたくなってしまいますね♪
食べた後、箱は捨てれずに、雑貨入れとして家でつかっています。
また、アロマ生チョコレートのラインナップは店舗によって変わります。
オンラインショップで販売しているアロマ生チョコレートをみてみる
髙島屋の株主優待カードをもっているので、ジェイアール名古屋タカシマヤ店で購入すると、10%割引されますよ♪
2023年3月に、メゾンカカオ ジェイアール名古屋タカシマヤ店は2周年を迎えています。
青が映える店舗とても目立ちます。スタッフの方はいつもかわいい制服を着ており、ブランドのこだわりが感じられます。
新作のサクランボも食べてみたいですね~
この投稿をInstagramで見る
コメントを残す