東邦ガスってどうなの?名古屋へ移住してガス・電気を契約した会社について!
筆者が名古屋に移住したのが2016年。そこから引越しを何回かしていますが、電気ガスの契約は「電気=中部電力」「ガス=東邦ガス」の組み合わせが多かったです。
電力会社とガス会社は、特に気にしていませんでしたので賃貸を契約した物件と提携している会社を選んできました。
しかし、今住んでいる物件は結構自由な感じで「自分で契約してくださいね〜」という流れでした。
実は今住んでいる物件は結構新しいマンションです。以前までは築15年〜20年ほどのマンションを選ぶことが多かったので新しいマンションが快適すぎて楽しんでいます♪
訳あって・・・引っ越し完了♪新生活♪
— DA-LIFEブログ (@nagoya_orin) December 16, 2021
東邦ガスで電気とガスをセットで契約!
引っ越しをしたマンションは「床暖房」がついているんですよね〜。我が家にとって床暖房がついているマンションは初です。
床暖房がついていると割引対象になるプランがあるんです。

我が家は夫婦2人暮らし。ちなみにエアコンは年中24時間つけっぱなしです。w
電気は40Aを契約しています♪
光熱費は月いくら?請求額を公開!
【2023年2月請求の2023年1月利用分】

【2023年1月請求の2022年12月利用分】
※世間が光熱費の悲鳴を上げたタイミング

【2022年8月請求の2022年7月利用分】

【2022年6月請求の2022年5月利用分】

こんな感じです♪名古屋在住のマンション2人暮らしでエアコンを24時間つけっぱなしは電気ガス合わせてこんなもんです。
東邦ガスと中部電力はどっちがいい?
正直なところセット契約したのは「東邦ガス」が初めてでしたのでどっちがいいかわかりません。
シミレーションをすると似たり寄ったりな感じがします。w
では、なぜ筆者が東邦ガスで電気ガスセットの契約をしたのかをお伝えします。
それはですね。。。
床暖房割引があったからです。w
なんか響きがいいのですよね♪床暖房がついてる物件で床暖房割引が適用されるって♪
ただそれだけです♪
ちなみに、我が家は中部電力も東邦ガスも株を保有している株主です♪
どっちの会社も応援しています!!
ちなみに東邦ガスはアプリがみやすいですし、ネットから申し込みできますので楽です♪
公式サイトにはシミレーションをできるようになっていますので興味がある方は公式サイトで確認してみてくださいね♪
コメントを残す