高島屋クレジットカードはおすすめ?ポイント還元率について♪
タカシマヤと言えば「ポイント」がたまりやすい「ポイントカード」「クレジットカード付きポイントカード」を発行しています。
ただし、ポイントがつきやすいカードは「高島屋が発行するクレジットカード」と言うことになります。
別の記事にて【「友の会」+「株主優待」は最強】と書いていますが、クレジットカードのメリット・デメリットはどうでしょうか。
私なりの意見をまとめていきます。
高島屋のクレジットカード・ポイントカード
高島屋のクレジットカードは「タカシマヤゴールドカード」と「タカシマヤカード」そして「タカシマヤセゾンカード」があります。
また「タカシマヤポイントカード」のポイントカードのみがあります。
タカシマヤゴールドカードの特徴
- VISA.masercard.JCB.AMEXから選択可能。
- 年会費10,000円(消費税別)
- 8%のポイント還元
- メンバーズサロンの利用が可能
- タカシマヤ以外での買い物もポイント1%還元
タカシマヤゴールドカードは年会費が10,000円かかりますので注意が必要です。
ただし、メンバーズサロンが利用できたり、駐車場利用サービスがあったりしますので使いたい方のはおすすめです。
何と言っても「タカシマヤゴールドカード」は
1年間のタカシマヤでのご利用金額100万円(税抜)以上で、翌年度のポイントが10%にアップにランクアップすることです。
タカシマヤの買い物がメインの方であればゴールドカードを使用しても良いかと思います。
年会費10,000円をどう考えるかが判断基準になるかと思います。
タカシマヤカードの特徴
- VISA.masercard.JCB.AMEXから選択可能。
- 年会費は初年度無料。次年度から2,000円(消費税別)
- 8%のポイント還元
- タカシマヤ以外での買い物もポイント0.5%還元
タカシマヤカードは年会費が初年度無料と始めやすいです。しかし次年度には2,000円の年会費がかかるため1年で使用頻度を見極める必要もあるかと思います。
タカシマヤをメインで買い物する方にとっては8%ポイント還元はゴールドカードと変わりませんのでポイントが貯まりやすくておすすめとなります。
タカシマヤ以外でのお買い物は0.5%しかポイントがつかなくなりますのでタカシマヤ以外のお買い物はあまりおすすめはしません。
使用頻度で「ゴールドカード」と比較しても良いかと思います。
タカシマヤセゾンカードの特徴
- VISA.masercard.JCB.AMEXから選択可能。
- 年会費が永久無料。
- ETCカードも無料発行可能。
- 100円につき2ポイント
- 1000ポイントからその場で使る
何と言っても年会費が永久無料のクレジットカードになります。
タカシマヤ、髙島屋オンラインストア、通販サイト タカシマヤファッションスクエアでのショッピングなら1回払い・リボ払いで、1商品単位のご利用金額の本体価格100円ごとに、基本ポイント2ポイント(2%)、タカシマヤでの特価品・食料品・食堂・喫茶の場合は1ポイント(1%)がプレゼントされます。
年間のタカシマヤでのお買上げ総額(ポイント対象商品)に応じてボーナスポイントを還元され、対象期間はご入会月の翌月より1年間となり毎年更新。 対象期間終了月に、プラス1%~3%のボーナスポイントが還元されます。
また誕生日月に高島屋でお買い物実績があった場合は100ポイントのタカシマヤポイントがプレゼントされます♪
【ボーナスポイントのお買い物金額に応じた還元率】
- 20万円以上・・・1%
- 30万円以上・・・2%
- 50万円以上・・・3%
- 70万円以上・・・4%
- 100万円以上・・・5%
※ボーナスポイントは、翌年の入会月2日に加算される
タカシマヤポイントカードの特徴
- 入会金。年会費無料。
- クレジット機能なしのため13歳以上なら誰でも発行可能。
- 現金、タカシマヤ以外のクレジットでもポイントが貯まる。
- 100円ごとに2ポイント還元。
- ポイントアップなどの優待あり。
タカシマヤポイントカードは「入会金・年会費無料」。さらに現金やタカシマヤ以外のクレジットカードで支払いをしても100円ごとに2ポイントの還元があることが特徴です。
タカシマヤ各種カードを比較
タカシマヤゴールドカード・タカシマヤカード・タカシマヤセゾンカード・タカシマヤポイントカードをわかりますいように比較してまとめます。
年会費
- タカシマヤゴールドカード(10,000円)
- タカシマヤカード(2,000円)
- タカシマヤセゾンカード(無料)
- タカシマヤポイントカード(無料)
ポイント還元
- タカシマヤゴールドカード(8%)
- タカシマヤカード(8%)
- タカシマヤセゾンカード(2%)
- タカシマヤポイントカード(2%)
全てのカードで食料品・薬品、特価品などは1%還元となっています。
ポイントアップ特別ご優待会
- タカシマヤゴールドカード(8%+2%)
- タカシマヤカード(8%+2%)
- タカシマヤセゾンカード(2%+2%)
- タカシマヤポイントカード(2%+2%)
特別ご優待会
- タカシマヤゴールドカード(対象)
- タカシマヤカード(対象)
- タカシマヤセゾンカード(対象)
- タカシマヤポイントカード(対象)
特別ご優待会とは不定期に開催されている優待会です。ショップや商品により10%〜20%の割引が受けられます。
色のついたシールで判別できるようになっています。カード会員には会報誌がきますので開催時は要確認です。
タカシマヤ各店の有料催し
- タカシマヤゴールドカード(招待券あり)
- タカシマヤカード(50%割引)
- タカシマヤセゾンカード(50%割引)
- タカシマヤポイントカード(特典なし)
ポイント交換
- タカシマヤゴールドカード(2,000円)
- タカシマヤカード(2,000円)
- タカシマヤセゾンカード(2,000円)
- タカシマヤポイントカード(1,000円)
交換はタカシマヤ各店の「ポイント交換残高照会機」にてできます。
ポイントは有効期限がありますが「お買物券」を発行することで有効期限がなくなります。
「お買い物券」はおつり銭が出ませんのでお買い物券の金額以上を購入する際に使用することがおすすめです。
タカシマヤ店内では「お買物券」とタカシマヤのカードを併用できますが「お買物券」ご利用分はポイント対象外になってしまいます。
まとめ
タカシマヤカードの比較いかがでしたでしょうか?
それぞれに特徴があります。それが1番良いのかはあなたの使い方次第となります。
日常生活でタカシマヤをメインにお買い物する方は「ゴールドカード」をおすすめします。
1年に100万円以上を買い続ける方はタカシマヤより「外商カード」の誘致がくるとも思います。
タカシマヤはたまにしか買い物しない方には「ポイントカード」のみで現在あなたが使っているクレジットカードと併用することが良いかと思います。
計画を立てて買い物をする場合やもっとお得に買い物をしたいと思っている方には「株主優待」「友の会」などを活用することもおすすめです。
タカシマヤを含める「百貨店」は何が併用できるのかを把握していることが鍵を握ります。
ぜひ参考にしてください。
コメントを残す