大丸松坂屋オンラインストア15%OFFが2022年12月24日(土)10:00まで開催!!
大丸松坂屋が展開する公式通販サイト「大丸松坂屋オンラインストア」でお歳暮ギフト2022が開催されています♪
「お歳暮ギフト2022」では1,400点の対象商品が税込価格より15%OFFのキャンペーンとなっています♪
会員登録すれば誰でも対象商品が税込価格より15%割引(一部20%割引あり)で購入できますのでかなりお得です♪
そして、お歳暮ギフトとなっていますが自分用に購入ができるため「自宅へ配送」が可能となっています。
商品によっては百貨店の店頭と全く同じ商品(普通商品)があるため「お歳暮ギフト2022」のほうがお得に買うことができますのでうまく活用したいですね♪
税込価格より15%割引(一部20%割引あり)!
![](https://da-card.online/wp-content/uploads/2022/10/oseibo.jpg)
画像引用元:大丸松坂屋オンラインストア
税込価格より15%割引(一部20%割引あり)は「大丸松坂屋オンラインストア」の「お歳暮ギフト2022」のページへ飛ぶと対象商品がでてきます。
対象商品1つ1つに15%割引(一部20%割引)と表示されていますのでわかりやすくなっています。
![](https://da-card.online/wp-content/uploads/2022/10/hhaeanri.jpg)
画像引用元:大丸松坂屋オンラインストア
![](https://da-card.online/wp-content/uploads/2022/10/bata-.jpg)
画像引用元:大丸松坂屋オンラインストア
クーポン&ポイントの併用は可能?
「お歳暮ギフト2022」1,400点の対象商品は税込価格より15%OFFされた後「クーポンの併用」または「ポイント還元」「ポイント利用」の併用は可能なのか調べてみました!
クーポンの併用について!
現在、「大丸松坂屋オンラインストア」ではアプリ限定クーポンとして5,400円(税込)以上のお買い上げで500円OFFクーポンがあります。
![](https://da-card.online/wp-content/uploads/2022/07/IMG_2164.jpeg)
2022年10月20日(木)までのクーポンとなっていますので「お歳暮ギフト2022」の開催期間と一定期間かぶっています。
では、この500円OFFクーポンは15%OFFされる対象商品にも使えるのか?
結論は、「併用可能」です。
15%OFFされた後の金額が5,400円(税込)以上であれば500円OFFクーポンが併用して使えます♪
注意ポイント・・・送料は別計算で5,400円(税込)以上のお買い上げとなります!
クーポンを併用した後に大丸松坂屋ポイント利用はできる?
15%OFFされた後の金額が5,400円(税込)以上であれば500円OFFクーポンが併用して使えることがわかりましたね♪
では「お歳暮ギフト2022」で15%OFFされた後、500円OFFクーポンを併用して、さらにポイントを利用して買うことはできるのか?
結論は、「併用可能」です。
例えば、定価7,700円(税込)の商品が「お歳暮ギフト2022」で15%OFFになった場合、6,545円(税込)になります。
6,545円(税込)は5,400円(税込)以上ですのでアプリ限定500円OFFクーポンが使えますので500円OFFとなり6,045円(税込)になります。
この6,045円(税込)は大丸松坂屋ポイント利用が可能です♪
ポイント還元について!
大丸松坂屋カード・大丸松坂屋ゴールドカード・さくらパンダカードにつきましては「お歳暮ギフト2022」15%OFF対象商品のポイント還元は「ポイント対象外」となっています。
大丸松坂屋お得意様ゴールドカードにつきましては、「請求書ご優待」と記載されているためクレジットカード明細上では1%割引が適用されているのかもしれません。←※未確認のため間違っていましたらご指摘お願いします。
「お歳暮ギフト2022」の15%OFFは株主優待カードと併用はできる?
![](https://da-card.online/wp-content/uploads/2022/05/matuza.jpg)
「お歳暮ギフト2022」1,400点の対象商品は税込価格より15%OFFされた後に「J.フロント リテイリング株主様大丸・松坂屋お買い物ご優待カード」で10%OFFは併用できるのか?
結論は、「併用可能」です。
例えば、定価7,700円(税込)の商品が「お歳暮ギフト2022」で15%OFFになった場合、6,545円(税込)になります。
6,545円(税込)から株主優待カードで10%OFFとなりますので5,891円(税込)となります♪
株主優待カードを併用した後に大丸松坂屋ポイント利用はできる?
「お歳暮ギフト2022」1,400点の対象商品は税込価格より15%OFFされた後に株主優待カードで10%OFFが併用して使えることがわかりましたね♪
では、15%OFFされた後に株主優待カードで10%OFFが併用して、さらにポイントを利用して買うことはできるのか?
結論は、「併用不可」です。
もととも、「お歳暮ギフト2022」に関係なく、株主優待カードで10%OFFした場合は「ポイント利用が不可」となっています。
クーポンと株主優待カードの併用は可能?
上記でお伝えした「アプリ限定500円クーポン」は「お歳暮ギフト2022」の15%OFFとの併用が可能でしたね。
株主優待カードで10%OFFも「お歳暮ギフト2022」の15%OFFとの併用が可能です。
では、「お歳暮ギフト2022」の15%OFFの後に「アプリ限定500円クーポン」と「株主優待カード10%OFF」は併用可能なのか?
結論は、「併用不可」です。
「大丸松坂屋オンラインストア」では「アプリ限定500円クーポン」と「株主優待カード10%OFF」の両方を併用して使うことできません。
条件を満たしていてもどちらか一方のみとなっています。
「アプリ限定500円クーポン」と「株主優待カード10%OFF」どちらを使う?
「お歳暮ギフト2022」の15%OFFで買い物をするとき、「アプリ限定500円クーポン」と「株主優待カード10%OFF」のどちらも選べる時は状況をみて判断する必要があります。
「お歳暮ギフト2022」の15%OFFされた金額が5,400円(税込)を少し超えるくらいでしたら「アプリ限定500円クーポン」と「株主優待カード10%OFF」の差はさほどないですが、基本的に「株主優待カード10%OFF」の方がお得になります。
しかし、大丸松坂屋ポイントを利用してお買い物したい人は株主優待カード10%OFFとポイント利用の併用が不可なため、「アプリ限定500円クーポン」とポイント利用を併用することで効率の良くポイント消化することができます♪
大丸松坂屋オンラインストアの「お歳暮ギフト2022」15%OFFとアプリ限定500円クーポンが併用できるのはお得🥰
さらに大丸松坂屋ポイントも使える🙌
https://t.co/sb3m4F7WQf— DA-LIFEブログ (@nagoya_orin) October 12, 2022
まとめ!
「お歳暮ギフト2022」の15%割引(一部20%割引あり)は通常会員であれば割引された後の金額が5,400円(税込)以上であれば「アプリ限定500円クーポン」が併用できます。※2022年10月20日(木)まで。
「お歳暮ギフト2022」の15%割引(一部20%割引あり)と「アプリ限定500円クーポン」を併用した後に、大丸松坂屋ポイントが利用できますのでうまく活用したいタイミングです。
J.フロント リテイリング株主様大丸・松坂屋お買い物ご優待カード」を保有している方は、15%割引(一部20%割引あり)と株主優待10%割引が併用できます。
15%割引(一部20%割引あり)と株主優待10%割引を併用した場合は、クーポンやポイント利用ができませんので気をつけてくださいね♪
大丸松坂屋カードを持っていない方へ!
大丸松坂屋が展開する公式通販サイト「大丸松坂屋オンラインストア」はどんどん進化しています♪
大丸松坂屋カードを持っていない方は発行しておくことで大丸松坂屋の各店でポイントが貯まりますし、店舗へ足を運べなくても「大丸松坂屋オンラインストア」でポイント利用できます♪
「お歳暮ギフト2022」のような割引キャンペーンがない時は「大丸松坂屋オンラインストア」でもポイントが貯まります♪
大丸松坂屋ポイントを貯めないのはもったいないので、タイミングを見計らって新規発行してみてくださいね♪
現在は、「友達紹介特典」がもらえるキャンペーンもおこなわれています。私の紹介URLを公開しているので「紹介URL」から申し込みをして特典を受け取ってくださいね♪
関連記事:大丸松坂屋カードの入会特典を紹介キャンペーンで最大のポイントをゲット!私のコードURLをブログで紹介♩
では♪
コメントを残す