みずほファイナンシャルGより配当金を頂きました。みずほファイナンシャルGの株価は200円以下のため投資金額も2万円以下で投資できることになります。 なのでみずほファイナンシャルGに関しましては「NISA口座」で購入してい…
みずほファイナンシャルGの配当金ゲット!!

みずほファイナンシャルGより配当金を頂きました。みずほファイナンシャルGの株価は200円以下のため投資金額も2万円以下で投資できることになります。 なのでみずほファイナンシャルGに関しましては「NISA口座」で購入してい…
KDDIから配当金をもらいました。 100株保有で5,500円。 KDDIでは3月末の権利確定に関しましては「配当金」と「株主優待」がもらえます。 KDDIの利回りは3%以上 KDDI の株価は3000円弱で推移していま…
株式投資の中で株主優待は嬉しい。KDDIは株主優待だけのために投資している訳ではなく配当目的が主です。 ですが2018年から2019年にかけての通信業界は政治がらみのおかげで株価の変動がそこそこあり楽しめています。 私自…
先日ブログでJT200株をニーサで利確し、15,000円と株主優待をゲットしましたが、実はもう1つ。 旦那の証券口座(特定口座)でJTを400株利確しました。 400株の配当金は30,000円 JTは1株75円なので40…
2019/5/15にRIZAPグループの決算発表がありました。 期初は純損益が159億円の黒字になると見込んでいたが、昨年11月に業績予想を下方修正し、70億円の赤字になるとの見通しを発表していたRIZAPグループですが…
KDDIの株主には少し嬉しい発表がされました。 それがこちら↓↓ KDDIの株を保有する身としては自社株の消却が株価上昇の期待がありますので嬉しいニュースですね。 早いうちに株価3000円台へ戻って欲しいところですね。 …
2019/05/14の決算で武田薬品の来年3月期の決算は、最終損益が3830億円の赤字になる見通しとの発表されました。 武田薬品工業は最終赤字になれば、5年ぶりだということです。 この赤字は1月におよそ6兆2000億円を…
2018年12月末に権利確定したJT200株分の株主優待が届きました。 ニーサで200株を保有し、配当金と株主優待をいただきました。 配当金についてはこちらに書いています↓↓ JT株200株の株主優待の内容 私が選んだ優…
JT(日本たばこ)株をNISAで200株保有している私です。しかしJTは夫婦で保有しているので別の口座では特定口座で400株を保有しています。 JTの配当金は良い JTの配当は4%ほどあります。もちろん株価の変動によりど…
皆さんからのコメント!