PayPayでは2019年8月からソフトバンク・Yモバイルまとめて支払いにてチャージができるようになりましたので早速チャージを実践しました。
まとめて支払い5000円分をチャージ!!

PayPayは「クレジットカード」や「口座登録」使えますが、チャージに関しましては
クレジットカードでは「ヤフーカード 」
口座登録では「UFJ銀行」が未対応で
限られたものでしかチャージができなかった。
筆者は主に「UFJ銀行」と「楽天銀行」を主で使っていました。
そのためPayPayキャンペーンの際には実際には残高がない口座を登録することになりました。
チャージしないとキャンペーンの還元が少ない
PayPayではクレジットカードを登録すればチャージしなくても使うことができます。
しかし2019年8月現在では
最大20%戻ってくるなどのキャンペーンは
クレジットカード支払いであると0.5%しか還元がありません。
なのでPayPayを使うのであればチャージして使いところ。
しかしクレジットカードでは「ヤフーカード 」でしか対応がなかったです。
PayPayにはヤフーカードの家族カードが登録できない

これは私の家族でやってしまった過ちなのですが、
ヤフーカード の家族カードを発行してPayPayに登録しようとしたところ
PayPayではヤフーカードの家族カードは登録できないとのこと。
これには私はやられました。
ヤフーカードは1人づつ契約するしかPayPayには登録できません。
しかしソフトバンクまとめて支払いであれば
間接的にソフトバンク料金の支払いに使っているクレジットカードに請求されますので
ヤフーカード以外のクレジットカードでもチャージができるようになるということです。
これはとても嬉しいことですね!
ソフトバンク・Yモバイルを使っている人はPayPayを使わないわけにはいかなくなりますね。
ソフトバンクまとめて支払いを有効にしよう

「右下のアカウント」をクリッっくし、上の画面の「外部サービス連携」をクリックする。

ソフトバンク・Yモバイルの表示のあるところをクリックする。
未設定の場合は「連携する」となっていると思います。


PayPayの支払い方法の管理のところにいけば
上の画面になると思います。
何もやっていない方は「無効」になっています。
そこを「有効」にするには「無効」のところをクリックし、
ソフトバンク・Yモバイルで使っている電話番号に紐付ける作業が必要です。
これはすぐ終わりますのでぜひやってみてくださいね。
またソフトバンクの管理画面で「ソフトバンクまとめて支払い」の
ご利用可能額の設定もできますので使いすぎないように気をつけることもできます。
ソフトバンクまとめて支払いの利用可能金額

ソフトバンクまとめて支払いの利用可能金額は1ヵ月で上限が設定できます。
満12歳未満:最大2,000円/月
満20歳未満:最大20,000円/月
満20歳以上:最大100,000円/月
この範囲で利用可能金額を設定できます。
ぜひ参考にしてください。
コメントを残す