松坂屋名古屋店がリニューアル!お菓子をもらいました。ちょっとだけ見に行ってきたよ♪

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

【2024年】松坂屋名古屋店がリニューアル!ちょっとだけ見に行ってきたよ♪

松坂屋名古屋店の一部のフロアがリニューアルしました。リニューアルにともない、内覧会やプレオープンの招待が届き、ケータリングありの会場やお菓子がもらえることになりました。

内覧会・プレオープン時期

外商員から下記の日程で招待がありました。

  • 2024年11月19日 本館4階 13:00-19:00 内覧会
  • 2024年11月28日 本館3階 13:00-19:00 プレオープン
  • 2024年11月28日 北館1階 酒&DINING 12:00-15:00 プレオープン

受付は当日外商カードをみせればOKとのこと。

フロアによってプレオープンが段階的なスケジュールだったのですが、数日行ってきました。

エスカレーター付近には2つのエリアがあります。

久屋公園側の「真鍮エリア」

大津通側の「銅エリア」

本館3・4Fではカトレアと松をミックスした特別なフレグランスの香りが漂います。松坂屋オリジナルの調合で作られたようです。

リニューアルフロアでは所々に休憩スペースがあります。

数は多くないですが、椅子の一つ一つの距離感があるところがいいなと思います。

名古屋の百貨店の中でも、今回の松坂屋名古屋店のリニューアルに対してかなりのお金をかけているそうです。他素材の中でも色の統一感があり、高級モダンな雰囲気です。

インターナショナルブティックのフロアはブランド各店広々としているので、買い回りするのにかなり時間がかかりそう・・。とはいえここ数年ブランドは値上げが続いているので、たくさん買うことはできませんが。。

お菓子をもらいました。

11月28日本館地下一階にNEW OPENする「サブレミッシェル」のクッキーを、なにも買わずとも頂きました。

クリスマス限定 ヴォヤージュサブレ ¥ 1,566(税込)

ボヤージュサブレクリスマスのLONDONミニ缶です。

初めてて食べましたが、ほんのり甘く優しい味でした。ひとつひとつフレーバーが異なっているのもいいですね。

なによりもパッケージがかわいいので、ちょっとした贈り物などによいかもしれませんね♪

今年も一年、松坂屋名古屋店にはお世話になりました

いつもこのブログをみてくださりありがとうございます!

今年は松坂屋ではエルメスやルイヴィトンなどの小物しか買わなかったので、大きいお買い物はしませんでした。

しかし外商イベントなどには担当者から誘ってくださり、松坂屋名古屋店の外商イベント参加できたため今年も夫婦共々楽しめたかと思います。

ブランドの値上げが続いて正直買いにくい部分がありますが、それでも「欲しい」と思える商品に出会えたらと思う気持ちと、持っているものを大切に使うこと、メンテナンスをして長く使えるようにしていきたいと思っています。

来年も一年どうぞよろしくお願いします!良いお年をお迎えください。

名古屋の栄エリアは、今年中日ビルのオープン、そしてこれからオープンするコンラッドなど名古屋駅よりも早くに生まれ変わるエリアですので楽しみですね。

2 件のコメント

  • JFR様
    コメントありがとうざいます。
    今後の松坂屋がどのようになるのか楽しみですね!名古屋駅の高島屋が好調のようですので栄も盛り上げってほしいと願ってます。

  • こんばんは。
    ご無沙汰しております。

    松坂屋名古屋店のリニューアル、私も見てきました。
    著名な建築家プロデュースだけあって、なかなか斬新な内装になっていますね。創業当時からの歴史を感じさせる設えにもなっていますし。
    婦人服売り場は、これまでの本館とはかなり違う雰囲気で、ラグジュアリー感もあっていいと思います。

    一方、個人的に少々残念だったのは、北館地下一階のリカー売り場です。
    売り場が従来の3倍になる、という事前の触れ込みで、かなり期待していたのですが、私としてはちょっと期待外れでした。

    個性的な2店舗が入り、日本酒の品揃えなどもこだわりを感じさせますが、感覚的には「従来の3倍」には程遠く、量的にもっと何とかならなかったのかな、という思いです。
    元々は名古屋の主だった松坂屋名古屋店ですが、せっかくリニューアルするのだから、名古屋高島屋を大きく上回るようなインパクトが欲しかったですね。

    普段よく行く、阪急うめだ本店や阪神梅田本店のリカー売り場は、品揃えが大変豊富でいつも長時間迷ってしまうほど楽しい買い物ができます。
    こうした繁盛店をリニューアルの参考にすることはできなかったのかなぁ、と思いました。

    まあ、大丸松坂屋の方針として、自主展開ではなく、専門店を次々に導入するテナント化に舵を切っているので、そちらにお任せ、ということなんでしょうね。

    今回の名古屋店のリニューアルはかなりの投資額ですが、果たして投資以上の効果が出せるのか、私もしばらく様子をみたいと思います。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA